By icchan, on 5月 30th, 2022
1 | 水 | 2 | 木 | 帝釈鉱山跡~帝釈山 | 3 | 金 | ハイキング部会 | 4 | 土 | 5 | ㊐ | ごみ一掃(全国一斉) 夏山登山教室Ⅳ古寺山 | 6 | 月 | 山行部会(ミ) | 7 | 火 | 8 | 水 | 露岩尾根~高取山 | 9 | 木 | 三十三間山 | 10 | 金 | 11 | 土 | 入笠山~6/12 | 12 | ㊐ | 13 | 月 | 14 | 火 | 15 | 水 | 比良・武奈ヶ岳 | 16 | 木 | ゴロゴロ岳 | 17 | 金 | 18 | 土 | カスケードバレー~新穂高~山羊の戸渡 | 19 | ㊐ | 第56回定期総会(兵庫区民センター) | 20 | 月 | 機関紙原稿締切 | 21 | 火 | 22 | 水 | 氷ノ山 | 23 | 木 | 24 | 金 | 25 | 土 | 26 | ㊐ | 夏山登山教室Ⅴ有馬五山 スローハイク23回横尾道~鉄拐山 | 27 | 月 | 機関紙印刷 | 28 | 火 | 29 | 水 | 30 | 木 | 菊水ルンゼ |
By icchan, on 4月 24th, 2022
1 | ㊐ | 六甲・赤子谷~座頭谷 | 2 | 月 | 山行部会 | 3 | 火 | 4 | 水 | 六甲・双子山~長峰山 | 5 | 木 | クライミング技術向上① | 6 | 金 | ハイキング部会 | 7 | 土 | 8 | ㊐ | 大三影山 クライミング技術向上② | 9 | 月 | 運営委員会 安全委員会 | 10 | 火 | 11 | 水 | 天ケ岳 比良・堂満岳 | 12 | 木 | 13 | 金 | 夏山登山教室オリエンテーション | 14 | 土 | 15 | ㊐ | 夏山登山教室実技Ⅰ摩耶山 長峰山 | 16 | 月 | 17 | 火 | 研修部会 | 18 | 水 | 金剛山 竜ヶ岳 | 19 | 木 | 20 | 金 | 21 | 土 | 22 | ㊐ | 夏山登山教室実技Ⅱ小野アルプス | 23 | 月 | 24 | 火 | 由布岳と由布院散策~4/26 | 25 | 水 | 26 | 木 | 九重連山(平治山・花牟礼山)~5/29 | 27 | 金 | 28 | 土 | 29 | ㊐ | 夏山登山教室実技Ⅲ荒地山 | 30 | 月 | 31 | 火 |
By icchan, on 4月 1st, 2022
★はお試し体験が可能です。詳しいコースはトップページの山行案内をみていただき、興味がある方はお問合せにご連絡ください。
1 | 金 | 2 | 土 | 3 | ㊐ | 春の観天望気 | 4 | 月 | | 5 | 火 | 6 | 水 | 黒木山(なか・やちよの森公園) | 7 | 木 | 8 | 金 | 9 | 土 | 10 | ㊐ | ゴミ一掃 | 11 | 月 | 12 | 火 | 吉野山~4/13 | 13 | 水 | 14 | 木 | 15 | 金 | 16 | 土 | 17 | ㊐ | お試し体験登山 ロックガーデン | 18 | 月 | 19 | 火 | 20 | 水 | 段ケ峰 | 21 | 木 | 22 | 金 | 23 | 土 | 24 | ㊐ | スローハイク㉒東鹿見山~花折山★ ゴロゴロ岳★ | 25 | 月 | 26 | 火 | 27 | 水 | 28 | 木 | 29 | 金 | スローハイク㉒魚屋道尾根ルート | 30 | 土 |
By icchan, on 1月 25th, 2022
1 | 火 | 2 | 水 | 3 | 木 | 4 | 金 | ハイキング部会 | 5 | 土 | 6 | ㊐ | ゴミ一掃山行 | 7 | 月 | 山行部会 | 8 | 火 | 9 | 水 | 六甲・五助山~紅葉谷 | 10 | 木 | 11 | 金 | 12 | 土 | 雪山登山教室⑤武奈ヶ岳テント泊~2/13 | 13 | ㊐ | スローハイク⑳魚屋道尾根ルート 雪のハイキング教室⑤湖西・赤坂山 | 14 | 月 | 運営委員会・安全委員会 | 15 | 火 | 研修部会 | 16 | 水 | 芦屋地獄谷 | 17 | 木 | 18 | 金 | 19 | 土 | 20 | ㊐ | 六甲全山半縦走西コース | 21 | 月 | 機関紙印刷・安全委員会 | 22 | 火 | 23 | 水 | 24 | 木 | 25 | 金 | 26 | 土 | 雪山登山教室修了山行氷ノ山~2/27 | 27 | ㊐ | 天ケ岳 | 28 | 月 |
By icchan, on 12月 28th, 2021
1 |
土祝 |
|
|
2 |
㊐ |
|
|
3 |
月 |
|
|
4 |
火 |
|
|
5 |
水 |
六甲全山1/3 |
|
6 |
木 |
|
|
7 |
金 |
ハイキング部会 |
|
8 |
土 |
|
|
9 |
㊐ |
スローハイク⑱高雄山 雪のハイキング教室②瑞宝寺谷西尾根 雪山トレーニングテント泊赤坂山 |
|
10 |
月 |
山行部会 |
|
11 |
火 |
|
|
12 |
水 |
南~北ドントリッジ |
|
13 |
木 |
菊水山~鍋蓋山 |
|
14 |
金 |
|
|
15 |
土 |
|
|
16 |
㊐ |
雪のハイキング教室③比良・北比良峠 |
|
17 |
月 |
運営委員会・安全委員会 |
|
18 |
火 |
研修部会 |
|
19 |
水 |
|
|
20 |
木 |
|
|
21 |
金 |
|
|
22 |
土 |
|
|
23 |
㊐ |
雪山登山教室③霊仙山・権現山 スローハイク⑲小富士山 京都愛宕山 |
|
24 |
月 |
機関紙印刷・安全委員会 |
|
25 |
火 |
|
|
26 |
水 |
雪のハイキング堂満岳 |
|
27 |
木 |
|
|
28 |
金 |
|
|
29 |
土 |
|
|
30 |
㊐ |
雪のハイキング教室④高見山 |
|
31 |
月 |
|
|
|
|