会津駒ヶ岳・浅草岳・守門岳

2021年6月22日(火)~6月25日(金)

参加者:男3名 女4名 計7名

会津駒ヶ岳・6月23日(水)曇りのち晴れ

コースタイム:桧枝村滝沢宿5:00=5:19登山口~8:35駒の小屋~9:00会津駒ヶ岳~10:00中門岳~11:35駒の小屋~14:03 滝沢登山口

事前の天気予報では雨。 ところが、太陽が見え隠れし、暑からず寒からずで登山日和となった。ブナやオオシラビソの大木の間を縫う山道は登り易く、山道の両側にはムラサキヤシオが満開。 イワウチワ、サンヨウカ、イワカガミと様々な花が点在。 駒の小屋少し前辺りから雪渓が出てきたがアイゼンを着けるほどはなく氷上を渡る風が心地よかった。 中門岳との間の池塘、ワタスゲが群生する大湿原、燧ケ岳から尾瀬湿原までが望めた。絵葉書のような景色を満喫した。

まずは1座目会津駒ケ岳登山口
まずは1座目会津駒ケ岳登山口

巨木の森にムラサキヤシオが咲いていました
巨木の森にムラサキヤシオが咲いていました

駒の小屋近くから雪が出てきました
駒の小屋近くから雪が出てきました

面白い形の池塘です
面白い形の池塘です

駒の小屋が見えます
駒の小屋が見えます

木道の架かった湿原
木道の架かった湿原

駒の小屋・休業中でした
駒の小屋・休業中でした

雪山気分、楽しいね~
雪山気分、楽しいね~

後に駒ヶ岳の山頂が
後に駒ヶ岳の山頂が

駒ヶ岳山頂に到着
駒ヶ岳山頂に到着

中門岳への稜線
中門岳への稜線
 RIMG6987[1]

池塘が点在する湿原
池塘が点在する湿原

中門岳
中門岳

燧ヶ岳が望めました
燧ヶ岳が望めました

中門岳への美しい稜線
中門岳への美しい稜線

ムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ

ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ

ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ

イワウチワ
イワウチワ

ミツバオウレン
バイカオウレン

エンレイソウ
エンレイソウ

サンカヨウ
サンカヨウ

ツバメオモト
ツバメオモト

浅草岳・6月24日(木)雨のち曇り時々晴れ

コースタイム:5:57田子倉登山口6:32~8:45剣ヶ峰~10:48浅草岳~12:33前岳~14:33ネズモチ平登山口~15:11ムジナ沢登山口

朝から雨。 登山口の休憩小屋でしばらく様子を見る。 30分ほど待って少し小降りになったので合羽を着て出発。 吊橋や渡渉を繰り返しながらシラビソやブナの大木の間を登るうちに雨も上がった。剣ヶ峰辺りから崩落したような箇所や岩場をロープの助けを借りて上り下り。さすが花の百名山!次々と高山植物の可愛い花々が現れて疲れを癒してくれた。下山はネズモチ平へ。このコース滑りやすいうえにゴロゴロ石の急下りで思いのほかタフな下山となった。

浅草岳・田子倉登山口
浅草岳・田子倉登山口

谷川に差し掛かりました
谷川に差し掛かりました

吊橋を渡りました
吊橋を渡りました

巨木の森に入りました
巨木の森に入りました

崩落個所をロープをもって慎重に
崩落個所をロープをもって慎重に

足場はやっと片足分だけです
足場はやっと片足分だけです

ロープを持ってにっこり
ロープを持ってにっこり

浅草岳山頂にて
浅草岳山頂にて

ガスにけぶる鬼が面
ガスにけぶる鬼が面

ネズモチ平への下山道
ネズモチ平への下山道

次下りてきて
次下りてきて

滑りやすい坂道です
滑りやすい坂道です

まずはギンリョウソウの出現です
まずはギンリョウソウの出現です

コイケイソウ
コイケイソウ

ウラジオヨウラク
ウラジオヨウラク

雨に濡れたヒメサユリ
雨に濡れたヒメサユリ

タニウツギと饗宴
タニウツギと饗宴

私も咲いたらきれいなのよ
私も咲いたらきれいなのよ

イワウチワ
イワウチワ

シラネアオイ
シラネアオイ

ベニサラサドウダンツツジ
ベニサラサドウダンツツジ

ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ

イワカガミ
イワカガミ

アカモノ
アカモノ

守門岳・6月25日(金)晴れ 保久礼登山口5:44~6:29避難小屋~8:02大岳8:20~11:44二口登山口

最後の日はご褒美のような良い天気。駐車場にも車が沢山。大岳までは長~い階段上り、もう堪忍してと思っていたらやっと山頂へ到着。守門岳への稜線を眺めながらお腹を満たす。守門岳への道に入った途端沢山のヒメサユリが山道の両側に。アザミやニッコウキスゲ等々の花々が次々と現れてお花畑の中を歩いているようだった。守門岳との分岐から二口登山口へ下山。十分に花を満喫した山旅であった。

晴天の中出発です
晴天の中出発です

大岳到着
大岳到着

幸せの鐘?クマよけの鐘?
幸せの鐘?クマよけの鐘?

花と一緒に
花と一緒に

守門岳への稜線
守門岳への稜線

ヒメサユリとアザミ
ヒメサユリとアザミ

ニッコウキツゲも咲いていました
ニッコウキスゲも咲いていました

コバイケイソウと雪渓
コバイケイソウと雪渓

この花な~に?
この花な~に?

ナルコユリ
ナルコユリ

もう一度ヒメサユリ
もう一度ヒメサユリ

看板の後ろに大きな鐘が
看板の後ろに大きな鐘が

クマ汁
クマ汁

イノシシ肉のコロコロステーキ
イノシシ肉のコロコロステーキ

桧枝岐の宿で食べたサンショウウオの天ぷら
桧枝岐の宿で食べたサンショウウオの天ぷら

 


コメントは受け付けていません。