能勢妙見山

お参りに訪れる人が絶えない、本殿付近。

日時:2025年9月28日(日) 晴れのち曇り

参加者:男性5名 女性9名 計14名

コースタイム:妙見口駅9:13~上杉尾根登山口9:34~妙見山駐車場10:54~11:10妙見山山頂~本殿(開運殿)~東屋(昼食休憩)12:10~初谷コース~14:29妙見口駅

妙見山は大阪府と兵庫県の県境にあり、北極星を信仰する妙見宮には開運や芸能の祈願など参拝客が多い。登山のコースも5つほどあり、私たちは上杉尾根コースを上り、初谷川沿いの初谷コースを下りた。10.1Kmの行程。歩く距離としてはちょうどよい距離だった。ただ、初谷コースは思いのほか、渡渉が多かった。

昼食は東屋やベンチのある場所で取った。

下山のコースは5つのコース中で一番距離が長い。涼しさを期待していったが、風はなく渓谷の同じような道がずっと続いた。

渡渉は何度もでてきた。みんな、夏山登山教室で歩荷しながら渡渉のコースを歩いた経験があるので、臆せず頑張って渡り切った。


コメントは受け付けていません。