
2025年4月20日(日)曇り
参加者 男性 3名 女性 9名 合計 12名
コースタイム 有馬口駅10:00~11:00東山橋13:20~13:40古寺山取付~14:30古寺山頂~
15:40唐櫃台駅
週間予報では暫く雨天予報だったのが2日前から雨マークが消えて今日を迎えた。山王神社で準備体操を行い、東山橋までのゴミ一掃ハイクを開始した。
いつも通リの吸い殻が多いが、総量は随分と少ない。マナーが良くなったというより喫煙者が減ってきたのでしょう。
東山橋に着いてからは健康講座です。今日は「怪我の応急処置と心肺蘇生」です。怪我の応急処置は三角巾の折りから始まりますが、いつものことながら講座毎に思い出す始末です。
心肺蘇生は姿勢確保からメタロノームを使っての胸骨圧迫の実習です。良い訓練になりました。
講座終了後に2名が東山橋から唐櫃台へ下山、他は全員で古寺山を越えての唐櫃台でした。いつものことですが古寺山の取付きまでの林道歩きが長い。


山王神社の案内では真偽不明な源義経の戦勝祈願の紹介があり、歴史的事実である赤松家の祭礼が後述されていたのが不思議







会員の皆様、健康講座中で「山の救急セット」についてはL/SL・衛生担当者と各自の準備するものがありますが、実際の山行時に携帯内容のチェックをしてみたいとの講師発言有。大事なことですので留意ください。