2022年4月10日(日)晴れ
参加者:男12名 15名 計27名
コースタイム:神鉄鈴蘭台駅9:40~10:00菊水山登山口~10:50記帳場前公園(三角巾の使い方、ケガの応急手当の講習・昼食)12:20~菊水山山頂~14:40妙号岩~15:19展望岩~17:20鈴蘭台駅
菊水山を上りながらのゴミ拾いです。手入れの行き届いた山なのでゴミはないと思っていたら登山道を外れた所に結構ありました。ゴミ一掃の後は健康講座。三角巾の使い方、怪我の応急手当の講習と実習。とても勉強になりました。その後は山行部は君影ロックまで足を延ばしロープワークと盛りだくさんな1日でした。

菊水山登山口で集合
谷に落ちていたゴミも 拾って袋に こんなにいっぱい

拾ったゴミを分別
ビン2㎏、缶1㎏、燃えるゴミ2㎏、燃えないゴミ1kgと思ったよりたくさんありました。


この日2つ目のタスクは健康講座で山でのケガの手当のやり方。まずは三角巾の使い方から勉強です。
頭を怪我した時の三角巾の巻き方を講習
頭を怪我した場合は傷口にガーゼを当てて包帯はこんなふうに
私たちは目に包帯を 三角巾のたたみ方
さあ、各自やってみましょう 僕もできるよ
1人ではなかなか難しいですね

腕と頭の両方を怪我してしまいました。でも、けがをした当人も手当てしている人も楽しそうですね。
山頂で3班がそれぞれ、怪我をする人を決めてその人を介護しながら下山する練習です。
公園からは中尾根を下山です。 コバノミツバツツジが綺麗です
妙号岩の前を通って
可愛いハイカー君も岩場に取り掛かります 見晴らし岩に登りました

下りるときは慎重に
君影ロック到着 岩場って面白いね
今からこのロープを使ってするね お定まりのシェ~・
何処でもします
3つ目のタスクです 8の字結びのやり方です
エイトノットが綺麗にできました
さあ、ロープを使って チェストハーネスが出来ました

なんか楽しそう
さあ!下山です ちょっと歩幅が大きいです