2022年3月15日(火)~3月16日(水)
参加者:男3名 女5名
3/15:神戸8:00=椿大神社登山口10:45~(北尾根コース)~13:20
山頂~(二本松尾根)~井戸谷登山口~15:37 椿大神社=16:00湯の山ロッジ
1日目は入道岳・椿大神社のきつい階段を上がり、花のない椿のトンネルの急登を登ると雪解けのグシャグシャ道が。馬酔木の群生地で鈴鹿山脈の絶景に癒されなおも馬酔木の森の中を歩き北の頭で展望を満喫。20分ほどで山頂に到着。やっぱり風が強く早々に下山。二本松尾根は歩き易く楽な下山だった。


きつい石段 
馬酔木の群生地



青空に白い残雪が映えます 
鈴鹿の山並みが



3/16(水)晴れ 湯の山ロッジ7:45=大貝戸駐車場8:30~(藤原岳表登山道)~10:07 8合目~11:55山頂~(裏登山道)~15:10聖宝寺~15:30駐車場
2日目は藤原岳。お目当ての福寿草を期待して登りましたが残念。今年は雪が多くて新芽がやっと出てきたところでした。でも数輪咲いていたのでラッキー!

昨夜の宿 
宿の近くに3頭の猿が


きつい登りです 
ヨイショ、コラショ

芽吹いたばかりです 
申し訳なさそうに咲いていました

9合目・本来なら花いっぱいなのに 
山頂まであと20分

藤原山荘にて

So Beautiful ・だから山は辞められません

おらが山だ~ 
こんにちは

こんなポーズどう 
落ち着いちゃいました

お馴染みのバンザ~イ 
私もバンザ~イ

オゾンをいっぱい吸って


今年最後の尻セード 
この斜度じゃ駄目ね


踏み跡がありません 
やっぱり裏街道はタフです

最後はこんな階段を下って 
堰堤を越えました
