2018年7月22日(日)~7月27日(金)
参加者:男4名 女3名 計7名
コースタイム
7月22日:神戸空港8:45=11:35 新千歳空港11:00=13:40大雪山白樺壮
7月23日:白樺荘 05:55 ~ 06:05 旭岳山麓駅 06:15 ⇒ ロープウェイ ⇒ 06:25 姿見駅 06:35 ~ 08:05 8合目 ~ 08:40旭岳山頂 09:00 ~ 09:35 8合目 ~ 10:50 姿見の池 ~鏡池・摺鉢池 ~ 11:35 姿見駅 12:00 ⇒ ロープウェイ ⇒ 12:10 旭岳山麓駅 ~ 12:25白樺荘 12:40 ⇒ レンタカー ⇒ 14:50 白金温泉・白金の湯(泊)
7月24日:白金の湯4:00=5:08望岳台~6:11雲ノ平分岐~避難小屋6:38~8:58十勝岳9:00~11:55美瑛岳~15:26美瑛岳分岐~16:10望岳台=17:00白金の湯
7月25日:美瑛観光&移動日
7月26日:トムラウシ温泉3:30~4:00登山口~5:00カムイ天井~7:39前トム平~10:15トムラウシ山~12:54前トム平(コーヒータイム)13:15~13:50コマドリ沢分岐~15:33カムイ天井~16:29登山口
3座とも素晴らしい天気に恵まれ完全踏破。2座目の十勝岳は予定より早く出発したこともあって山頂に着いたのが午前9時。今も噴煙の登る火山灰に覆われた山頂付近は異世界を呈していた。時間も早かったので隣の美瑛岳周りで下山することにした。エゾノツガザクラやチングルマの咲き乱れる大庭園の中を下山。3座目のトムラウシ岳は奥深い山で長くて、この日は無風状態だったのでとにかく暑かった。岩が点在する日本庭園と呼ばれるところはエゾコザクラ、チングルマ、コマクサなどが咲く広々とした大庭園になっていた。水が豊富で頭から水をかぶったりして涼をとりながら長い行程を無事終えた。大自然を思いっきり満喫した山旅であった。































