日時:2025年7月19日(土)~21日(月)
参加者:女性11名、男性2名
コースタイム:7/19(移動のみ 高速バス/タクシー利用、長野県伊那市/竹松旅館泊)
7/20 8:00戸台パーク=林道バス9:00北沢峠~12:55小仙丈ケ岳~14:50仙丈ケ岳~15:40仙丈小屋~16:35馬の背ヒュッテ泊
7/21 6:00馬の背ヒュッテ~6:16藪沢小屋~8:23北沢峠、8:45林道バス=9:45戸台パーク(タクシー/高速バス/新幹線利用、帰宅)
夏山修了山行として、仙丈ケ岳に行ってきました。
日本100名山にも数えられ、3000mを超える山で、景色のすばらしさから南アルプスの女王とも呼ばれています。
初日は移動のみ。大阪梅田駅からバスで伊那バスターミナルへ。途中、渋滞、工事などで8時間のバス移動、そこからジャンボタクシーにのり竹松旅館で前泊。長野名物イナゴの佃煮や蜂の子など品数の多いとても豪華な食事でした✨
翌日、朝から快晴!
またまた豪華な朝ごはんの後、6時に出発、またジャンボタクシーで戸台パークへ。そこから林道バスで登山口の北沢峠へ向かいます。




登り始めの標高、約2000m。笑顔で出発したものの、酸素が薄いのと、荷物が重いのと、登りが急で、息が苦しい。。。


でも頑張って頑張って登っていくと・・・




とにかく晴れ!晴れ!晴れ! 天気がいい登山とはこんなに素晴らしいものか!!


頑張って歩いて、一つ目のピーク、小仙丈ケ岳へ到着しました!
とおーーくに富士山も見え、最高の最高!


そこから、険しい道を登って降りて進みます。仙丈カールがすごい迫力!




そしていよいよ仙丈ケ岳頂上へ到達!午後13時前で、雲が上がってきていますが、それでも最高の最高の景色でした。


さあ!馬の背ヒュッテを目指してあとは下るだけ!
馬の背ヒュッテは、きれいな木造3階建てかな?
女性は14名程度の女性ルーム、男性はMIX部屋?にそれぞれ宿泊。水場もあり顔も洗えます。晩御飯は鹿カレー、スパイシーでおいしかったです。鹿の食害から山を守るために鹿カレーをつくっていらっしゃるのだそう。


日が落ちたら、空いっぱいに満天の星✨星のかたまりが見える。。
そして明日の朝、日の出も見たいので早めに就寝。
朝は朝で、めちゃくちゃきれいな夜明け。


朝ご飯を食べ、6時に馬の背ヒュッテを出発。




8:30、無事全員で北沢峠まで戻ってきました。
私、去年は大雨で、最初から上下カッパを来ました。それが、今回一度もレインも出さず、こんなに天気に恵まれていいのか?と思うほど天気に恵まれた山行でした!
おつかれ山!
