西穂高岳・焼岳

8月26日(火)~28日(木)

参加者  男性1名 女性2名

1日目(8月26日)  神戸7:30=🚗=平湯温泉=新穂高RW=登山センター15:00~16:20西穂山荘

天候は心配だが、取りあえず西穂山荘へ

2日目(8月27日)西穂山荘6:30~7:45西穂独標8:25~9:20西穂山荘10:10~12:20割谷山~13:40焼岳小屋

3日目(8月28日)焼岳小屋7:00~7:20中尾峠~8:25焼岳(北峰)~12:15新中ノ湯登山口13:00=平湯温泉=21:00神戸

2日目に西穂高岳に登る予定でしたが、天候が悪いので独標から西穂山荘に引き返しました。結果的には、午後からは天候は更に悪化し雷雨になったので、そのまま西穂高岳に向かっていたら雷の危険にさらされていました。

翌日(三日目)再度西穂高を目指すか、それとも焼岳を目指すか検討。焼岳小屋の予約も確認し焼岳を選択。焼岳小屋を目指し移動開始。途中からは雷雨の中の移動。このルートは人が少なく整備不足なため、登山道が狭く笹で滑りやすい道で、特に割谷山辺りは危険箇所が続いていました。 

三日目は予想通り晴天。焼岳小屋から1時間半で山頂(北峰)。360度の展望は素晴らしい。笠ヶ岳、双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶、槍ヶ岳、穂高連峰、霞沢・・・・時間的に余裕があるので、景色を堪能。予定変更が大正解。 火口の噴煙、迫力ある岩にも感動。

焼岳小屋は古くて小さな小屋でしたが、食事はマズマズ美味しく宿泊者(合計7名)での楽しい団欒がありました。


コメントは受け付けていません。