2022年11月20日(日) 曇り
参加者 男9名 女 24名 計 33名
コースタイム 神戸8:00=バス=10:30賤ヶ岳登山口10:50~11:40賤ヶ岳(昼食他)13:00~13:45大岩山~14:25江土登山口14:40=バス18:30神戸
若干天気が心配された中、総勢33名で賤ヶ岳に行ってきました。バスの中では、賤ヶ岳の合戦の詳しい説明もあり、歴史の勉強も兼ねたハイキングでした。

賤ヶ岳山頂での集合写真
班毎に準備体操駐車場横から登山開始
3班はリフトで山頂に 1,2,4,5班は登山道で
途中の古戦場標識 2ヶ所、登山道とリフトが交差
ここにも古戦場標識
リフトの降り場
眼下の琵琶湖が絶景(1班) 2班

頂上では、賤が岳の合戦の解説を聞く
集合写真1班
2班 3班
4班 5班

琵琶湖周航の歌、今月の歌(ああ人生に涙あり。水戸黄門の主題歌)を合唱
(涙のあとには)虹も出る 余呉湖にも虹が映る
紅葉の中、下山開始 道が少しぬかるんでいた
猿が馬場
首洗いの池
中川清秀の墓へ