• カテゴリー別アーカイブ 講座・教室
  • リーダー養成講座(ビバーグ訓練)

    2019年3月16日(土)曇り

    参加者:男2名 女2名 計4名

    コースタイム:新神戸10 :00~11:05市ケ原~11:19地蔵谷分岐~11:45ビバーグ訓練&昼食13:15~14:08掬星台~14:59学校林道分岐~15:31市ケ原~16:18新神戸

    リーダー養成講座の実技2回目はビバーク訓練だ。摩耶山との分岐から地蔵谷道を少し入ったところの斜面にツエルトが3面張れるほどのスペースがあったのでそこを訓練の場とした。ツエルトを固定する木は十分あったが、立木のない場合を想定しトレッキングポールを使って張る練習もした。ツエルトの中は思ったより暖かかったのでその中で昼食。雨上がりの雑木林はお世辞にもビバーグしたいような場所ではなかった。現実にもしビバーグとなったら快適な場所など当然期待できない。ビバーグしなくても済むように無理のない計画を立て安全登山を心がけたいものだ。いろいろな意味で勉強になった。

    地蔵谷分岐
    地蔵谷分岐
    ここでツエルトを張ります
    ここでツエルトを張ります
    カラビナを使って木に固定
    カラビナを使って木に固定
    4隅をペグでしっかり固定
    4隅をペグでしっかり固定
    トレッキングポールを使って
    トレッキングポールを使って
    大きなツエルトも張りました
    大きなツエルトも張りました
    バッチリです
    バッチリです
    こっちも完成
    こっちも完成
    温か~い
    温か~い
    傘を広げて空間確保
    傘を広げて空間確保
    地蔵谷道を摩耶山に向かって
    地蔵谷道を摩耶山に向かって
    市ケ原に到着
    市ケ原に到着

  • リーダー養成講座(地図・コンパス・ヤマップ)

    2019年3月2日(土)

    参加者  男性 3名   女性 4名(受講生2名)計7名

    コース; 阪急芦屋川駅~山芦屋公園(地図の見方説明・コンパスの使い方説明・ヤマップの使い方説明)~芦屋川右岸新道ルート~陽明水看板休憩所~道畦谷北尾根道~荒地山~大谷乗越~北平行道~七兵衛山~打越峠~八幡谷コース~山の神~岡本八幡神社~岡本梅林~阪急岡本駅

    地図で確認し、コンパスを使って進行方向を見て進み、ヤマップで確認する山歩きの実習をしました。

    2グループに分かれ、各自が地図を見ながら、何度かコースを外しヤマップで見て正規のコースへ戻り、目的のポイント(荒地山・七兵衛山・岡本八幡神社)で集合の繰り返しで無事全員ゴールの岡本八幡神社にその後、岡本梅林で梅の花を観賞、咲き誇る梅の花と香りに疲れも癒されました。

    朝9時から15時半終了の講座、有意義な1日でした。

        荒地山山頂にてコピー
        荒地山で集合
     説明 横池に向かってコピー 荒地山コピー 分岐にて
     公園で説明  芦屋川右岸新道  荒地山前の岩場  分岐で
     地図を開いて  横池にてコピー 雌池コピー  七兵衛山にてコピー
     地図を開く  イノシシと遭遇  横池  七兵衛山で憩
     満開   しだれ梅  白梅
        岡本梅林にて

  • リーダー養成講座(カシミール3D活用)

    2018年2月23日(土)

    場所  神戸カタツムリの会事務所

    時間13時~15時

    参加者 男性 4名 女性 3名  計7名

    講師 高口氏が作成したカシミール3Dの解りやすいテキストに沿って進めていき

    カシミール3Dのインストールから登山道の書き方、印刷の方法と解りやすく説明された。

    参加者も各自のPCを持ってきての受講だったので家での作成ができます。

    GPS講座  GPS講座Ⅱ
      スクリーンを見ながらの講座   後に回ってサポート

  • 雪山教室修了山行 武奈ヶ岳

    2019年2月10日(日)晴れ11日(月)曇

    男性:5名 女性:2名

    コースタイム:10日(日)7:20三ノ宮=8:35堅田8:50=9:36坊村9:50~11:55分岐12:06~13:00御殿山(テント設営)

    11日(月)5:00起床7:03~7:33ピーク~8:00武奈ヶ岳8:05~8:40テント場10:10~12:10坊村15;46=16:30堅田=三ノ宮

     

    とうとう修了山行以前から坊村から御殿山までの歩行は急登なので「ストックを使用しての登山がいいよ」と聞いていたのでストック使用での登山となりました。なかなかの急登が続きました。ただ、前回の経験があったので思っていたよりも難なく歩行できたような気がしました。

    2日目の武奈ヶ岳までは雪が吹雪く中の歩行となりました。皆さん健脚なので予定の時間よりも速いペースで武奈ヶ岳に到着となりました。下山も速く坊村に到着。バス停近くの喫茶店で食事と反省会をしました。

    この度は、雪山での沢山の経験をありがとうございました。

    また、来年も行きたいと思いました(#^.^#)

     

    5武奈ヶ岳山 4武奈ヶ岳山 6武奈ヶ岳山

    武奈ヶ岳までの稜線が綺麗でした

    武奈ヶ岳山12 武奈ヶ岳山 武奈ヶ岳山2
     

     

     

    テント設営場所の御殿山、トイレまでの階段とスロープも作りました

    9武奈ヶ岳山 10武奈ヶ岳山 11武奈ヶ岳山

    夏の坊村もいいですが冬の坊村もいいです( ´∀` )また来年もよろしくお願いします