2018年12月16日(日)晴れのち曇り
参加者:男3名 女4名 計7名
コースターム:新神戸駅9:00~10:21市ケ原~12:11高雄山12:30~13:20再度公園~14:45諏訪山公園
雪のハイキング教室の実技3回目。市ケ原から高雄山の急登をアイゼンを付けて登った。途中からUターンして下りの練習もする。高雄山山頂で昼食をとり再度公園から猩々池を経由して諏訪山。雨が心配されたが幸いにも下山までもってくれた。
六甲山 山歩き
2018年12月16日(日)晴れのち曇り
参加者:男3名 女4名 計7名
コースターム:新神戸駅9:00~10:21市ケ原~12:11高雄山12:30~13:20再度公園~14:45諏訪山公園
雪のハイキング教室の実技3回目。市ケ原から高雄山の急登をアイゼンを付けて登った。途中からUターンして下りの練習もする。高雄山山頂で昼食をとり再度公園から猩々池を経由して諏訪山。雨が心配されたが幸いにも下山までもってくれた。
2018年12月8日(土)晴れ
参加者 男性2名 女性4名(2名受講者)
ビバーグ訓練
9:30再度公園駐車場~10:00市ケ原(訓練・昼食)13:00~13:30駐車場
朝、再度公園の冷え込み4℃市ケ原まで移動して、ビバーグの訓練を行いました。
まず初めにロープのくくり方を習得してもらい、ツエルトのの使い方、張り方を訓練しました。
昼食は、東北名物の芋煮で後カレーうどんをしました。(下にレシピ掲載)
ツエルト | |||
再度公園駐車場 | 木立を利用しロープを張る | ペグで固定 | |
天の調整 | ロープの張り調整 | 中に入ってみる | ツエルトの中で |
芋煮の後、カレーうどん | 寒い時に最高~ | ||
芋煮とカレーうどんレシピ |
芋煮
材料(芋煮)5~6人分
サトイモ・・・ 600g (調味料)
蒟蒻 ・・・ 1丁 醤油・・ 80cc
長ネギ ・・・ 1本 砂糖・・ 大さじ2
牛バラ肉・・・ 300g 酒 ・・ 大さじ2
醤油 ・・・大さじ1
材料(カレーうどん)
ゆでうどん・・ 5~6玉
カレールー・・ 適宜
醤油 ・・ 少々
ネギ ・・ 少々
芋煮の作り方
2918年12月2日(日)晴れ
参加者:男7名 女4名 計11名
コーヒータイム: 阪急芦屋川9:00~9:35城山登山口~11:25岩梯子~12:21荒地山~13:14七兵衛峠~14:21八幡谷入口
12月とは思えないような暖かい日で城山の急登を登るときは汗だくでした。鷹尾城跡でアイゼンとピッケルを装着してみたものの雪山気分は全くなし。それでも岩梯子の少し手前までアイゼン歩行をする。岩梯子を登り荒地山を経由して八幡谷森林管理歩道を岡本まで下山した。
2018年11月18日(日)晴れ
参加者:女4名
コースタイム:JR須磨海浜公園駅9:00~9:30栂尾山(堰堤脇の急斜面でアイゼンの着脱と歩行練習)~10:34栂尾山~10:57横尾山~11:26野路菊の丘~12:47馬の背~13:23妙法寺下
雪のハイキング教室の受講生2名を含む女4人でのアイゼン着脱と歩行練習としての山行。この日は神戸マラソンの日とあって駅には関係者らしき人の姿が目立った。当初の計画では水野町から山に入るようになっていたが入口に立ち入り禁止のたて札があったので予定を変更し高倉台団地から栂尾山に登った。400段の階段を上らず正規の六甲縦走路を右に折れて堰堤のところで体操とアイゼンを装着し急登の斜面に挑戦。アイゼンをしっかり聞かせながら登ったので結構楽に登れたかな。受講生の2人もアイゼンの感覚を覚えたようだ。野路菊の丘や須磨アルプスの絶景も満喫し、初めてのアイゼン実技を修了。
|