• カテゴリー別アーカイブ 講座・教室
  • 秋の公開ハイク「秋のステップ登山・六甲山系」ステップ1

    2016年10月30日(日)

    神戸カタツムリの会では、公開ハイクが行われました。

    秋空の爽やかな日に一般の参加者11名(男性3名、女性8名)会員30名(男性9名、女性21名)総勢41名が4パーティーに分かれ須磨アルプスを楽しみました。

    cimg0027201

    コースタイム)9:00地下鉄妙法寺駅~9:15横尾南公園(挨拶・準備体操)9:40~10:05東山10:15~10:35馬の背~10:50横尾山10:55~11:15栂尾山~11:35天皇池方面分岐~11:40天皇池11:45~11:50水無川二俣(昼食・ワンポイントレッスン)12:40~13:25馬の背コル~13:35東山(ワンポイントレッスン)13:45~14:10鉄棒広場(コーヒータイム)14:30~14:45板宿八幡神社14:55~15:10(整理体操・挨拶)15:25

    cimg0014391cimg0016351cimg0017331cimg0019311

    ・・・挨拶を終え、準備体操もバッチリ。いざ!最高の天気で足取り軽くスタート・・・

    cimg0021251cimg0023221cimg0024231cimg0029201

    ・・・キラキラと木漏れ日の中を抜け、東山では、高取山、振り返って旗振山を確認!そして、馬の背に・・・

    cimg0031181cimg0032171cimg003416cimg003914

    ・・・・・・大行列!一時、神戸カタツムリで馬の背を独占してしまいました!・・・・・・

    %e6%a0%82%e3%83%8e%e5%b0%be%e5%b1%95%e6%9c%9bcimg0042121cimg004591cimg005391

    ・・・栂ノ尾山にてにっこり!天皇池の方に下り、二股で昼食後、ワンポイントレッスン・・・

    cimg005671cimg005781cimg006181cimg00644

    ・・・右俣を登り、馬の背のコルに出る。途中こんなブランコがありました。・・・・

    コーヒータイムを楽しみ、また来月のステップ2を楽しみに板宿に下りました。

     

     


  • 秋の公開ハイキング・一般参加者募集中!!

    「山登りの楽しみを体験してみよう!」

    「山の会の仲間と安全に楽しく!ステップアップ!」

    秋のステップ登山・六甲山系2016

     

    日程・コース  小雨決行(状況により迂回、または、途中で切り上げることもあります。)

     ステップ1  10月30日(日)

    「ちょっとスリルな須磨アルプス!」※縦走路を少し離れた変化が楽しいコース。

    9:00地下鉄妙法寺駅~東山~横尾山~栂尾山~水無川分岐~馬の背~東山~板宿駅

    <初・中級コース 歩行4時間>

     

     ステップ2   11月20日(日)

    「秋と語らう有馬五山!」※有馬の山々を登ったり、下ったりそして温泉街へ。

    9:00神鉄有馬口駅~東山橋~逢ヶ山~高尾山~湯槽谷山~灰形山~落葉山~有馬温泉駅

    <中級コース 歩行6時間>

     

    (予備日) 11月27日(日)※「ステップ1」が悪天候で中止になった場合、11/20が

    「ステップ1」となり11/27が「ステップ2」となります。

     

    参加費用 2回で500円(1回のみの参加でも500円)

    持 ち 物 弁当、おやつ、飲み物、雨具、タオル、防寒着(ウインドブレイカー等)

    服   装 歩きやすい服装(帽子、手袋、ハイキングシューズ)

    申し込み Webメール  entry@kobekatatumuri.sakura.ne.jp

    神戸カタツムリの会 ホームページ「問い合わせ」から申し込みできます。

    ※住所・氏名・生年月日・性別・電話番号(携帯)・緊急連絡先(自宅など)記入お願いします。

    電話・FAX 078-361-3191(留守番電話の場合、お名前と電話番号を録音下さい。)

    締め切り 10月23日(日)

    ・集合はスタート地点に8時50分までにお願いします。

    ・万一、ケガをされた場合には応急処置は行いますが、その後の責任は負えません。

    ・参加について、なんでも気軽にお問合せください。


  • 夏山登山教室 修了山行 仙丈岳

    2016年7月16日(土)~18日(月) 2016年の夏山登山教室の修了山行に仙丈岳にチャレンジした。参加者は、25名(男性10女性15)うち受講生12名(男性4女性8)。テント泊は、17人(受講生9)小屋泊8名(受講生3)だった。

    CIMG0079(4)(1)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・テント場でテントを撤収後、小屋泊のメンバーも揃って記念撮影・・・・・・・・・・・

    7/16(土)7:30神戸出発(貸切バス)~14:10仙流荘14:20(林道バス)15:00大平山荘~15:10北沢峠~長衛小屋テント場

    CIMG0008(56)(1)

    CIMG0009(55)(1)

     

     

     

     

    ・・・貸切バスの中、山検定クイズと山グッズ獲得ビンゴゲームタイムなどでモチベーションアップ!!!・・・

     

    7/17(日)5:00北沢峠(体操他)5:12仙丈岳登山口~5:32一合目~5:52二合目~6:26三合目(休憩)~6:52四合目~7:15五合目大滝の頭(休憩)~7:48六合目~8:30小仙丈(休憩)8:43~9:56仙丈岳~10:37仙丈小屋(休憩)~11:25馬ノ背ヒュッテ(休憩)~11:53藪沢小屋~12:25五合目大滝の頭(休憩)~13:30二合目~14:08北沢峠

    CIMG0023(21)(1)CIMG0027(19)(1)CIMG0034(15)(1)CIMG0040(11)(1)

    ・・・テント内で朝食をとりいざ!・・朝日と共に登りはじめの一合目・・・・ガスの中になって・・・小仙丈ではもう真っ白の世界・・・

    CIMG0044(9)(1)CIMG0046(7)(2)CIMG0052(7)(2)CIMG0058(6)(1)

    ・岩場が続き・・仙丈岳登頂!雨こそ降ってないがミストでビッチョリ、風もキツイ・・その後雨にも逢い・・雪渓にも逢い・・元気に北沢峠に

    6合目過ぎると、森林限界に!ガスが出できて後方にある甲斐駒ヶ岳が見え隠れ。ピーカンを望んでいたが、ここからは、ガスに助けられひんやり体力消耗をおさえられたようだ。結果的には、良かったかも!贅沢を言うと、山頂で一瞬でもさ~っとガスが流れてくれたら…明日に期待して今日は満足の一日だった。

    7月18日(月)晴れ 栗沢山登山班 参加者13名(男性5名女性8名)

    コースタイム・4:00長衛小屋~6:20栗沢山山頂~8:20長衛小屋

    前日の雨も上がり星空を眺めながら準備を済ませ栗沢山を目指してスタート!!

    IMG_3189CIMG0065(6)(1)CIMG0069(4)(1)CIMG0067(5)(1)

     

     

     

     

     

     

    ヘッドランプを着けての急登にはみんな自然と無口になった。「昨日の仙丈ヶ岳よりきついやん!」心の中で皆そう呟いていたはず。^^;  でも頑張りのかいあって素晴らしいアルプスの山々が360度パノラマで私達を迎えてくれました。これぞ山の醍醐味!きてよかったあ\(^o^)/

     

     

    7月18日(月)晴れ 仙水峠  散策班 参加者 12名(男性5名 女性7名)

    コースタイム:5:00テント場集合(体操)⇒5:20出発⇒6:05仙水山小屋⇒6:32仙水峠手前で休憩⇒7:16仙水山小屋⇒

    7:55テント場着(体操)

     

    3時起床の時に、空を見上げると星が降ってきそうなくらい、瞬いてプラネタリウムの様でした。昨日の雨から一転、空は快晴で山々の緑が映えて見事なコントラスト。最終日の朝の清々しい空気の中、散策班はテント場から仙水峠目指して、のんびりムードで出発しました。堰堤が続き、ロープの張られた斜面の急な岩場が出てきて、のんびりムード一転!!

    気を引き締めて歩かないと危険な箇所もあり!?でも清流を渡り原生林の中は、苔や野草などが朝露に濡れて、木漏れ日に美しく輝き神聖な空気でした。

    鳥のさえずりは心地よく耳に届き、心静まる散策でした。仙水峠の手前は岩の積み重なった斜面が続き足場も険しかったですが、そそり立つ雄大さに包まれながら、おやつをパクつき「花より団子」で和気あいあいと休憩し、時間の都合で仙水峠は踏まずに戻りました。

    2016 仙丈ケ岳③ブログ
    雄大な山々
    2016 仙丈ケ岳⑧ブログ
    みずみずしい苔
    2016 仙丈ケ岳④ブログ
    クルマユリ
    2016 仙丈ケ岳①ブログ
    ピース

    2016 仙丈ケ岳⑦ブログ2016 仙丈ケ岳⑥ブログ2016 仙丈ケ岳ブログ

     

     

     


  • 夏山登山教室Ⅵ 歩荷・地図・方位(有馬五山)

    2016年7月3日 晴れ 参加者28名(男性14名・女性14名)うち受講生14名(男性6名・女性8名)

    有馬

     

    夏山登山教室の実技最終回。歩荷トレーニングが有馬五山で行われました。

    コース・タイム*9:00有馬口~東山橋(座学)10:30~11:30逢ケ山(休憩)11:45~12:05仏谷峠~12:30高尾山(休憩)12:45~13:05湯槽谷山(休憩)13:15~14:05灰形山(休憩)14:20~15:00落葉山

    有馬1有馬2有馬8

     

     

     

     

     

    東山橋で地図読みの学習。地図とコンパスを使ってまずは正置。これは基本中の基本なので頭に入れておくこと!地図読みのシュミレーションを行っていざ出発。うだるような暑さの中、逢ケ山の急登に臨み一同無口に…。登ったあ~と思ったら長い下りに足はガクガク(T_T)

    有馬3有馬4有馬6有馬7

     

     

     

     

     

    途中の休憩で行動食をパクパクゴクゴク。重荷が少し軽くなったかしら?道ばたの野イチゴもついでにパクリ(^o^)汗をかきかき遂に落葉山!!やったあ~!妙見寺で一息ついて修了山行のスケジュールの確認。2週間後に迫ってきた仙丈ヶ岳。お天気に恵まれて皆のトレーニングの成果が発揮できますように…。ドキドキ・ワクワク♡

     

     

     

     

     

     


  • 夏山登山教室Ⅴ 幕営(市ヶ原)

    2016年6月25日(土)~26日(日) 曇り夜中雨翌日晴れ

    夏山登山教室の終盤、テント泊のトレーニングがおこなわれました。参加者19人で受講生は10人、テントを5張り、少し小雨の時もありましたが、本降りの頃はテントの中で、雑談&睡眠中でした。翌日には、すっかりお天気になりテント撤収も難なく出来ました。本当は、雨の中の設営&撤収のトレーニングの予定でしたが、これこそ皆さんの日頃の行いが良かったのでしょうか?けれども、この幸運は本番の仙丈岳で是非ともそうであって欲しいです。日々、良い行いを心がけましょう!

    CIMG0031(16)(1)

    まず、事務所に集合し、共同装備の荷分け、食材の分配、パッキング。全部掘り出し詰め替える人あり…!なんとか、10時過ぎに事務所を出発しました。

    6/25(土)10:55諏訪山公園~11:15稲荷茶屋~11:55猩々池~12:20太龍寺(天候によるコースの相談)~13:00市ヶ原

    CIMG0015(35)(1)CIMG0019(29)(1)CIMG0020(26)(1)CIMG0023(20)(1)

    ・・・まずテント設営・・・ツエルト設営と固形燃料の使用練習、ロープワークetc・・・食事の準備(雨を想定しテント内で)

    テント内での食事の準備は、暑すぎてギブアップ班は外で準備と食事をしました。翌朝はテント内で真ん中より入り口近くで頑張りました。

    CIMG0027(18)(1)CIMG0028(18)(1)CIMG0030(17)(1)CIMG0029(18)(1)

    ・・・夕食のカレーとサラダ!・・・どこかの班はカレーリゾットに?!朝食の五目雑炊とキュウリの酢の物

    6/26(日) 4:00起床(朝食、テント撤収)6:20~7:35学校林道出合~8:30摩耶山頂~掬星台(コーヒータイムと打ち合わせ)9:30~10:40青谷登山口

    テント泊の装備を担ぎ、初めての経験の方もそうでない方も楽しく学べた?ことと思います。