- カテゴリー別アーカイブ 講座・教室
-
-
雪のハイキング教室 修了山行 笠形山
2015年2月22日(日)受講生は8名、計14名で残念ながら雨の中の雪のハイキング教室修了山行 笠形山となった。
10:00グリーンエコー笠形~10:25扁妙の滝~10:42滝見台~11:15五合目~12:30笠形山~12:50笠の丸との分岐(昼食)13:10~笠形山~14:30五合目(コーヒー)~15:45キャンプ場~16:00グリーンエコー笠形
10日程前までは見事な氷瀑だったそうだが音を立てて流れていた扁妙の滝、みんなテンション低い~。登りは雨も霧みたいなもので気温も6℃位ありレインウエアに苦しめられた。七合目あたりからアイスバーンのところがあり、さけて登っているうちに笠の丸への分岐に出るはずが笠形山に直登してしまった。真っ白い中、記念撮影。こんな天気でも3名程頂上にいてくれたのでシャッターを切ってもらえた!分岐点で昼食後、いろんな都合上、笠の丸へは行かず笠形山にもどり来た道をもどる。天気悪く、雪もなく、氷瀑も見れずだったわけだが、それなりに収穫あり!グリーンエコー笠形で食事の後帰り道、今日のこと、これからのこといろいろと盛り上がったのではないでしょうか。
-
雪のハイキング教室Ⅴ
2015年2月1日(日)
参加者 男性5名 女性6名(3名受講生)
コースタイム:東山橋(有馬口)12:42~猪ノ鼻の滝13:02~13:38シュラインロード入口~14:13行者堂14:21~14:53記念碑台~15:20六甲ケーブル15:40発のケーブルで下山
今日は、有馬の町が雪化粧に覆われ、雪がちらつく中、ゴミ一掃があり、有馬口の東山橋近辺の清掃と新入会員の集いが行われました。集いでは、会の説明や、班の紹介などがありました。
昼食の炊き出しがあり、皆さん温かいご飯と豚汁を頂き満足されていました。
午後からは、地図の勉強をしながら、シュラインロードを登り、記念碑台から六甲ケーブル山上駅へと進み時間と雪の関係ではじめ計画していたアイスロードを下るのを止めて、ケーブルで皆下山しました。
新入会員の集い(会の説明を受講生が受けています)
あなたに特別のトン汁をあげる~あったかいんだか~ら~
雪が積もったシュラインロードを行く
記念碑台まで700m地点
記念碑台の駐車場で温度マイナス2.5℃
六甲ケーブルは、雪のためかなりの登山客で賑わってました。 ケーブル内
-
雪のハイキング教室パートⅣ
雪のハイキング教室Ⅳ 2015年1月18日(日)
参加者 男性 5名 女性 7名(受講生5名)
コースタイム:有馬駅10:00~10:30瑞宝寺公園10:45~11:12瑞宝寺谷尾根展望~(11:48昼食12:17)~13:07六甲越~13:15一軒茶屋~13:20六甲最高峰13:25~13:32一軒茶屋14:04~魚屋道~14:40東屋14:45~15:30いなり神社~15:36登山口
昨日とは打って変わって良い天気に恵まれた。朝の温度は有馬駅で2℃先日の雪が残っていた。瑞宝寺からのコースは、去年の大雨や台風の影響で崩壊している所がありまだ復旧してないところがありました。尾根の頂上付近は、登山道が雪に覆われ、岩場や急斜面では慎重に進みました。一軒茶屋から最高峰にかけても道路が凍結し歩きにくくなってます。下りは、安全を取って魚屋道を下りましたが、こちらも道路が凍結し歩くのに慎重さが求められました。
瑞宝寺登山口
まだまだ余裕
岩場では苦闘
雪に覆われた登山道
最高峰で集合写真
-
雪のハイキング講座パートⅢ
伊吹山 2015年1月11日(日)曇り時々晴れ
参加者 男性5名 女性9名(受講者7名)
コースタイム
上野登山口10:40~10:53一合目~11:58二合目~12:11三合目手前(昼食)12:27~13:00三合目(実技訓練)13:40(下山)~14:03二合目~14:13一合目~15:07上野登山口
朝、7時05分発の新快速に乗り近江長岡に到着、バスで伊吹山登山口着きストレッチ後身支度を整え出発、下から見る伊吹山は雪に覆われ真っ白になっている。登山道は雪解け水でびちょびちょと歩きにくい。一合目に入ると真っ白な雪に覆われ、アイゼンを装着。
一合目のゲレンデを真横にトラバース、直登で二合目まで登り詰めたが雪が深いためかなり体力を消耗しました。昼食後、三合目で受講者は、ワカンを着け歩行訓練初めてのワカンに初めは慣れてなく引っかかったり踏んだりの歩行でしたが、ワカンを装着したままで一合目まで降りるころには、楽しんで歩いてました。今日も一日雪と戯れ楽しい一日でした。
三ノ宮神社の境内で出発前の準備中
伊吹山上野登山口
雪解け道は歩きにくい
アイゼンの歩行訓練(雪は楽しいよ~)
だいじょうぶか~?
山のお昼はおいしいですよ~
昼食を食べたら元気に出発
ワカンの装着