• カテゴリー別アーカイブ 講座・教室
  • 黒岩尾根~麻耶山~長峰尾根 夏山トレーニング

    2014年7月12日(土) 晴れ 26℃

    男性3名、女性3名の計6名が参加

    コースタイム : 09:00 新神戸駅発 ⇒ 09:05 新神戸駅北の広場で体操/ミーティング ⇒ 10:00 市ヶ原

    ⇒ 10:20 黒岩尾根に入る ⇒ 12:20 麻耶山/昼食休憩 13:10 ⇒ 14:15 長峰山・天狗塚

    ⇒ 15:30 篠原伯母野山南公園(阪急六甲駅北約1km)着解散

     

    長峰山・天狗塚

     

    一週間後に迫った夏山登山教室修了山行の北岳を意識し、各参加者は歩荷重量を12~15kgに調整し

    12kmの山行を行った。

    黒岩尾根に入ってからの登りはきつく、連続する五つのこぶを登りきって麻耶山に到着した。

    麻耶山山頂付近では、青色のアジサイが綺麗に咲いていた。

    麻耶山からアップダウンを繰り返して一時間で長峰山に着き、日差しの強い山頂の天狗塚では

    写真だけを撮り、直ぐに長峰尾根の下山を開始した。

    長峰尾根の下りでも重いザックが足・腰・膝にのし掛かり疲れたが、北岳山行直前の絶好の

    トレーニングとなった。

     

          

    新神戸駅北の広場で体操    黒岩尾根のきつい登り     麻耶山のアジサイ


  • 夏山教室⑥ 補講&テントの防水加工

    2014年7がつ6日(日曜日)曇りのち雨

    補講だったせいか、今日は、受講生1名と会員21名、7月に入ったので比較的涼しいであろう地蔵谷から摩耶山に夏山教室トレーニングの最終日となりました。

    9:00新神戸~(体操・今日の行程の説明)~9:45展望台~10:30市ヶ原~地蔵谷出合~12:30摩耶山(テントの防水加工・昼食)13:30~天狗道~14:25学校林道分岐~旧摩耶道~15:30雷声寺

    ・・・・テントに防水スプレーを。・・乾かしてのところが雨がパラパラ、乾いただろうか?そのまま収納

    ・・涼しげなホタルブクロ・・涼しい地蔵谷・・・・涼しい水面の傍で休憩・・

    だけど、やはり汗ぐっしょり。午後からは細い雨に会い外からもやや濡れる感じだったが、カンカン照りよりはだんぜん良かった。爽やかな天気のいい北岳を歩けますように。蒸し暑い六甲での夏山教室のトレーニングを終えました。


  • 夏山登山教室 ⑤ 鍋蓋山 幕営

    2014年6月28日(土)  曇り25℃、夜雨 ~  6月29日(日) 曇り19℃

    受講生2名、会員12名の計14名の参加で、3班に分かれて行動した。

     

              

    菊水山でのテント泊を終えて、鍋蓋山へ向かう     コース終盤の諏訪神社手前でカタツムリの見送りを受ける

     

    コースタイム/行動

    6月28日

    コースタイム : 14:00 神鉄鵯越駅発 ~ 15:45 菊水山着

     

    16:00 ~17:00 :テント・フライ張り訓練の後、テント3幕、ツェルト2幕を張る 17:00 ~ 17:30 : 夕食準備、

    17:30 ~ 19:00 : 夕食、片付け、19:00以降 : テント内での団らん、就寝

    歩荷重量を通常より重くしていたこと、高温、高湿度等により、体力をかなり消費したため、

    安全を考慮し、予定していた鍋蓋山での幕営を菊水山に変更。

    菊水山に着いた時点では、かなり疲労していたが、食材用の保冷剤を分けてもらい、首筋を冷やしたところ、

    10分もしないうちに体調は回復した。 この日のような高温・高湿度の山行には、保冷剤の携行も必須と実感

    した。

    夜半から、風が吹き出し、かなり強い雨も降った。 ツェルトはバタバタあおられるし、換気口からは時折霧状

    の雨が中に入り込み心細かったが、経験を積めばこのような強い風雨でも難なくやり過ごせる様になるのだろうか。

     

    6月29日

    夜半の強い風雨で、恐らく殆どの参加者は数時間も眠っていないと思われたが、予定の午前3時には

    きっちり起床し、出発準備に取り掛かった。

    03:00 ~ 04:00 : 起床、片付け、朝食準備、 04:00 ~ 05:00 : 朝食、片付け、出発準備

     

    コースタイム : 05:00 : 菊水山発 ~ 06:10 : 鍋蓋山 ~ 06:10 : 再度公園/休憩 : 06:40

    ~ 08:10 : 諏訪山公園着・解散

     

    コース終盤の諏訪神社手前でカタツムリに遭遇し、見送りを受けた。

     

                      

    神鉄鵯越駅でミーティング  テント張りの訓練     フライ張りの訓練    設営したテント、ツェルト

     

                     

    眼下の夕日を受ける神戸   夕食の準備       夕食(五目御飯、高野豆腐卵とじ)   夕食

     

                       

    夕食後の楽しい語らい   ヘッドランで朝食準備   朝食(パン、ミネストローネ)    天王吊橋

     

    鍋蓋山で小休止

     

    尚、上記の夏山登山教室⑤に先立ち、6月28日11:00~12:30 事務所にて、「修了山行北岳(7月18日~7月21日)」

    のミーティングが行われ、出席した参加予定者に対し、行程、班割・任務、共同装備、及び個人装備等の説明が

    あった。

    修了山行北岳のミーティング

     

     

     

     


  • 夏山登山教室 ④ 有馬五山  実技:歩荷  講座:地図の読み方

    2014年6月22日(日) 雨時々曇り

    夏山登山教室④は、有馬五山のコースで、歩荷の実技、地図の読み方の講座が行われた。

    受講生7名、会員27名の計34名の参加で、5パーティに分かれて行動した。

    コースタイム: 10:00 神鉄有馬口駅発 ⇒ 10:15 山王神社/地図読み講座 10:50 ⇒ 11:20 東山橋

    ⇒ 12:15 逢ヶ山/昼食 12:45 ⇒ 13:25 高尾山 ⇒ 14:00湯槽谷山(801m) ⇒ 14:40 灰形山

    ⇒ 15:15 落葉山 ⇒ 15:20 妙見寺/解散

       

    雨を避け山王神社の屋根の下で地図の読み方講座            湯槽谷山の山頂

     

    あいにくの雨であったが、色とりどりのレインウェアやザックカバーが雨天に映え、雨のうっとうしさを吹き飛ばす

    ようであった。

    地図の読み方講座は、雨を避けて山王神社の屋根の下で行われ、距離の算出、地図記号の内容、傾斜角度の読み取り、

    尾根と谷の見分け方、コースタイムの算出等について、説明があった。

    また、各休憩地点では、地図とコンパスを使って、現在位置、及び今後の進行方向の確認も行われた。

    雨天の講座では、説明を受ける際資料が濡れないように、収納用の透明のビニール袋を持参しておくことが、

    ノウハウの一つ。

    コース最終の妙見寺付近で、ツチアケビを見つけた。

     

             

    有馬口駅より出発        地図講座を終えて山へ      東山橋付近より山道へ入る

     

              

    高尾山への登り          霧中の湯槽谷山への登り   妙見寺付近でツチアケビを発見


  • 夏山登山教室③ 高御位山

    2014年6月8日(日)晴れ

    夏山教室③岩場の歩行 が受講生15名、会員19名の総勢34名で6パーティーに分かれて行われました。

    今日は岩に慣れ、斜面にもじっと立てる練習です。歩幅せまくゆっくり確実に歩を進めれば、急斜面の岩歩きも安心して上り下りができました。それにしても思わぬ晴天のため陽射しと照り返しで汗ぐっしょり、水分が蒸発するばかりの暑さです。そんな中少しの涼風も喜びながら、みんなで岩場歩きを頑張りました。

    曽根駅9:00~体操~豆崎登山口9:30~百間岩10:30(岩歩きの練習)~鹿嶋神社11:30(昼)12:15~鷹ノ巣山東峰~鷹ノ巣山~百間岩~鹿嶋神社14:15

       

    ・・・見過ごしそうな登山口                百間岩で岩歩きの練習              ササユリも暑そうでした