• カテゴリー別アーカイブ 講座・教室
  • 夏山登山教室実技Ⅳ 古寺山

    清盛の涼みの岩雨前にて

    6月4日(日)  晴れ  参加者  21名 (内 受講者 8名)

    コースタイム  神鉄有馬口9:00~東山橋(講習 9:40~12:15)~古寺山~14:40神鉄六甲(解散)

    夏山登山教室実技Ⅳは、行動食、ツェルト、テントの講習です。

    その前に 、兵庫県からゴミを無くそう・・ゴミ一掃」運動のため、神鉄有馬口駅から東山橋までゴミ拾い。

    沿道のゴミ約1kg回収、持ち帰る

    いよいよ講習開始 ・・・ まずは行動食の講習から

           ツェルト講習

          テント講習

         昼食後は古寺山へ

    清盛の涼み岩前にて

       カキノハグサは、ココでしか見れないらしい。


  • 夏山登山教室実技平日版 Ⅲ 荒地山

    【風吹岩】梅雨の晴れ間 気持ちの良い青空の下で♪

    5月31日 ㈬ 荒地山

    【講義内容】地図読み & 難所歩行

    【コース】9:00阪急芦屋川駅~山芦屋公園10:00~城山~鷹尾山~岩梯子~ブラックフェイス~トカゲ広場~荒地山~宝寿水~風吹岩~ロックガーデン~16:00阪急芦屋川駅

    【参加者】11名(受講者2名)

    地図読み…使わないと忘れてしまう。しっかり覚えてGPSと両方使えたら雪山ではマスト!コンパスと地図を持って真剣に実践勉強中です。個々に使い方が違うのも面白い。それでもしっかり地図が読めているので良しとしましょうか。

    小雨の中、出発。先ずは城山で!
    荒地山

    風吹岩に到着するころにはすっかり晴天になり青空と眩しい太陽がお出迎え風吹岩に皆で登っていい集合写真が撮れました(表紙の写真👆

    朝とは違う清々しい青空★空気が澄みわたり大阪湾から生駒山金剛山も☆
    平日の六甲山は人もまばら。雨上がりではありましたが岩場トレーニングも無事終了☆
    しっかりトレーニングして怪我の無い楽しい夏山登山を目指したいです☆

    下山後の反省会も賑やかで楽しいコミュニケーション☆タイムとなりました(^^♪


  • 夏山登山教室が始まる

    高御位山にて

    夏山登山教室が始まりました。5月12日(金)事務所にて座学から始まり、実技は5月14日(日)~6月28日(水)まで開催します。日曜日が都合の悪い方にあわせて、日曜と水曜の2回 同じ内容で開催します。つまり、12回開催しますが、内容的には6回分です。

    夏山教室の修了後 7月15日(土)~17日(月・祝)に、 立山、白山、燕岳、槍ヶ岳、八ヶ岳 に分散して山行の予定です。 

    5月17日(水) 摩耶山

    5月14日は 雨のため中止

    講義内容  歩行技術、パーティー行動とマナー、 ザックの背負い方

    コース  9:00 新神戸~9:10 公園・講義、体操~10:40市ヶ原~11:00黒岩尾根~13:30掬星台~14:00山寺尾根~15:30護国神社=三宮

    参加者  16名 (内 7名 受講者 )

    5月21日(日)高御位山

    講義内容  岩場の歩き方、斜面の登り下り、ロープワーク練習、三点確保

    コース 鹿島神社10:00~百間岩(講義・登り下り練習)~13:00高御位山頂~鷹巣~馬の背~15:00鹿島神社

    参加者  16名(内 受講者 7名)

    5月24日(水)高御位山

    参加者  10名(内 5名受講者)

    5月28日 荒地山

    講義内容 地図読み & 難所歩行

    コース 9:00阪急芦屋川駅~山芦屋公園10:00~ 鷹尾山~ブラックフェース~トカゲの広場~岩梯子~荒地山~風吹岩~ロックガーデン~15:30阪急芦屋駅

    参加者 27名 (内 受講者 8名)

    地図読みのお勉強

  • お試し体験登山(2023春)

    日程:2023年4月16日(日) 晴れ

    参加人数:男16名、女26名、計42名(うち一般参加者 男7名、女9名 計16名)

    コースタイム:9:00天上川公園9:30~9:55山の神10:00~10:30打越峠10:40~10:40七兵衛山10:55~11:30横池(昼食、講習)12:20~12:35風吹岩12:45~12:50万物相13:10~(ロックガーデン中央陵)~13:40高座ノ滝14:00~14:20山芦屋公園15:00

     

    カタツムリ恒例の春のお試しハイキングが開催されました。

    お試しハイキングは、六甲山の魅力と当会の活動を紹介する目的で、春と秋の2回開催されます。

    4月上旬、新緑の六甲山の登山道沿いには、ツツジがたくさん咲いています。このツツジを楽しみながら、のんびりと春を感じるハイキングです。

    今回のハイキングには一般参加者16名の申し込みがあり、会員を含め総勢42名が、7班に分かれての山行です。

     

    天上川公園~(八幡谷)~打越峠~横池

    集合場所は、天上川公園

    班ごとに分かれて、自己紹介と本日のルートの確認を行い、全体で準備体操を行って出発です。

    岡本八幡神社の西側の車道を登山口まで歩いていきます。歩き初めに、この坂道は結構堪えます🥵。

    登山口を少し入ると、八幡谷(天上川の上流)の深い緑と少し冷たい空気と川の心地よい音を感じながら進みます。

    山の神に到着。ここまでは比較的ななだらかな登り道。集合写真を撮ったり、水分補給で小休止。

     

    山の神を左に山の方へ入ると、ここからつづれ折れの急な登り道が続きます。

    🥵🥵息を整えながらゆっくり登って行きます。(初心者には少しきついかも?ファイト‼の大きな励まし声が響きます。)

    つづれ折れの登り道を過ぎると、打越峠までは緩やかな登り道。

    打越峠で小休止し、七兵衛山に向かいます。

    打越峠辺りから、満開の薄紫や白色のツツジ咲いてます😍。

    七兵衛山山頂は見晴らしが良く人気のスポット。

    でも大人数では長居はできませんね。

    東灘の市街地と海を眺める

    七兵衛山を下り、満開のツツジが咲く明るい登山道を横池目指して進みます。

    雌池を眼下に見下ろす分岐を北側に進み、雌池を巻いて、北側から横池に下って昼食。

    今日は、打越峠~雌池の分岐の間のツツジが最も綺麗に咲いていました。

    眼下の雌池

    ちょこっと座学講習

    昼食後、山行装備の3種の神器(靴、ザック、レインウェア)とザック内の持ち物について、わかりやすく解説。

    日帰りのハイキングでも、万が一のため、ヘッドライトや非常食、常備薬などをいつも携行していることは参考になりました。安全登山には必要ですね。

    横池~万物相~(ロックガーデン中央陵)~高座ノ滝

    万物相

    講習終了後、横池から風吹岩を経て万物相へ。

    万物相は、ピラーロックとも呼ばれる風化花崗岩の奇景です。

    ロックガーデン

    岩場は、下りの方が難しいです。慎重に慎重に。

    落差の大きいところでは、三点支持で後ろ向きに降りましょう。

    今回の参加者

    高座の滝を経て、山芦屋公園で解散。

    天候に恵まれ、心地良いハイキングを楽しむことができました。

    今回の一般参加者のうち、一人でも仲間が増えることを祈念してます。


  • 雪のハイキング教室・北比良峠

    2023年1月15日(日)晴れ

    参加者:男7名 女13名 計20名

    コースタイム:三ノ宮7:20=8:58JR比良駅~9:54イン谷口~11:18カモシカ台~12:56北比良峠~13:59前山~15:45大山口~16:02イン谷口~16:34比良駅

    アイゼン歩行の3回目は北比良峠です。一昨日の雨と昨日からの暖かさで雪があるか心配しながらの出発となりました。雪のない急登はまるで夏山トレーニングのようでした。カモシカ台を越えて少ししたらありました雪が。水を含んで重い雪だったけれどザクザクとアイゼンを効かせて歩く意味を十分に味わいました。

    カモシカ台についても雪は殆ど無し。去年はイン谷口でアイゼンを装着したのに。あきらめ20分ばかり歩いたら待望の雪が出てきました。昼ごはんを食べて早速アイゼンを装着。積雪は意外と深く踏み跡がない所に踏み込むとズボと膝上までも埋まってしまいました。

    12:55、北比良峠到着です。山頂はチョコッとはげ山状態でしたが眼下に広がる琵琶湖の絶景にウットリ見入ってしまいました。

    北比良峠からは先ず前山の山頂を目指しました。こっちは殆ど踏み跡がなくラッセルで登山道を作ったり、お待ちかねの尻セードをしたりと雪山を堪能です。

    雪はなぜか老若男女問わず誰をも童心に帰してしまいます。