• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 夏山登山教室実技①黒岩尾根~山寺尾根

    2024年5月12日 (日)一時雨

    参加者 男 7名  女 11名 合計 18名  一般 2名を含む

    コースタイム 新神戸9:00~広場(講習・準備体操)9:20~9:40布引雄滝~10:10

           黒岩尾根取付き~12:20掬星台(昼食・講習)13:15~15:10護国神社

    午後から雨の予報もあり、急ピッチでの移動となった。昼食は例年は黒岩尾根の山頂辺りでしたが、頑張って掬星台での昼食・講習です。

    講習は個人装備の点検でした。(ちょっと恐怖)

    今日の参加メンバー班分けです。

    昼の講習と下山後の整理体操です。


  • 六甲西半縦走

    2024年4月28日 (晴れ)

    参加者 男性 1名  女性 6名  合計 7名

    コースタイム 須磨浦公園駅7:30~8:11旗振山~9:10栂尾山~9:30横尾山~11:30高取山

           12:10~14:50菊水山~16:15鍋蓋山~17:00大龍寺~新神戸駅

    4月なのに関西も夏日になった暑い日でした。菊水山3人を含む4人のリタイアがあった山行になりました。西半縦は私の冬のトレーニングコースでしたが思い出しました。「26℃を越えると菊水山で熱中症になる」と縦走から兵庫100山への切り替えていました。この鉄則を再確認させられた山行になりました。夏日に関わらず完走した3名に乾杯です。


  • クライミング技術向上

    2024年4月28日(日) 晴れ

    参加者 男性:2名  女性:4名

    コーヒータイム:9:00神鉄鈴蘭台駅甲南チケット前~9:30妙号岩(クライミング)12:00昼食12:30~16:15~16:45神鉄鈴蘭台駅甲南チケット前

    初参加のYさん、先ずはエイトノットの練習とトラバースの練習。

    午前中はビレイヤーが不在なので懸垂下降とプルージックでの歩行訓練、トラバース練習と皆熱心に取り組んでいました。

    お昼からはGさんの参加でロープを張ることができ初参加のYさんもトライする事ができました。

    和やかな雰囲気の中、無事終了しました。


  • 春山登山☆立山三山☆

    好天の立山☆稜線がくっきり青空と山を分けている

     参加者  男性3名 女性5名   

     日時  

    4月25日㈭ 前泊/神戸各所発=富山駅(宿泊)夜行バス/大阪神戸各所発=富山駅

    4月26日㈮ 電鉄富山駅7:12=8:18立山駅11:00(ケーブル)=11:07美女平11:30(バス)=12:45室堂BT13:00(雪の大谷ウォーク)~13:30室堂登山口~みくりが池~14:10雷鳥荘(休憩)~浄土橋(下見往復)~15:30雷鳥荘泊

    4月27日㈯ 雷鳥荘4:56~浄土橋~6:54剣御前小屋~8:10別山南~9:20真砂岳~10:16立山(富士ノ折立)~11:31立山(大汝山)~11:57立山(雄山)12:19~13:30一ノ越13:50~14:46立山室堂山荘~15:33雷鳥荘泊

    4月28㈰ 雷鳥荘8:20~みくりが池~9:09室堂登山口~室堂BT10:00=富山駅解散

     4月26日㈮ 天気 快晴・無風                                   

     ☆ゴールデンウィークと室堂雪の大谷ウォークが始まり…😓まさかの想定外‼立山ケーブルの待ち時間が3時間!!とにかく観光客の多さに驚き😲ここでもインバウンドを目の当たりする光景だった☆…とりあえず駅前の喫茶店で1時間半その後隣接の砂防博物館で出発時間まで過ごす☆博物館のジオラマは立山三山や立山水系も良く分かる仕組み👍☆…ということで予定していた国見岳は今回中止に…残念😢☆最終日の予定を前倒しで雪の大谷ウォークを歩く☆今年の雪壁は14m迫力☆宿にデポして翌朝の下見へ☆浄土橋付近の雪は緩んでいたが問題なく渡れた☆その先で雷鳥に出会う雷鳥の威嚇する声は独特だった…まるでカモの鳴き声🦆どうもパートナー探しで忙しいようだ♡ファイト

     4月27日㈯ 天気/晴れ時々曇りガス・無風(稜線上)                          

     ☆4時50分宿を出発浄土橋を越えて急登を40分登りきると背後に視界が広がる☆雷鳥沢キャンプ場のカラフルなテントが良く見え左手には富山湾奥大日岳がまじかに迫る☆そこから更に急登は続く雪は緩く踏み込んでも心もとなく‥しっかり一歩一歩進む雷鳥坂(夏道ではない)辺りへ出るまで斜面をトラバースするも斜度がキツくアイスバーンアイゼンのかかりが甘いとそのまま滑落する小股でしっかり踏み込んで登る☆稜線からはほどなく剣御前小屋に到着バイオトイレと小屋が開いていた👍☆いよいよ左手にがカッコいい存在感を見せつけてくる☆

    劔岳をバックに2024夏山山行☆劔岳メンバーで

     ☆いよいよ立山三山縦走が始まる☆遠くに山神社が見えるあそこ迄行くんだなと気持ちが引き締まる☆今年は雪解けが速いようで…稜線に雪がない😓その代わりというか雪庇クレバスが連続してる☆アイゼンピッケルで岩場をのぼりトレースのはっきりしない難所と急登が次々と現れる☆一歩は確実に雄山に近づく☆

    空を飛びながら鳴く雷鳥を見上げたり群れで飛ぶイワヒバリカヤクグリ?も飛んでいたホシガラスには出会えなかったけど雄山で渡来してるイワツバメの群れが見れたのは感動だった秋には越冬地へ向かうまでここで過ごす😊ほっこりした時間…も束の間

    雪の無い岩場が繰り返し出てくるそこをアイゼンで歩く…足が重い…とブツブツ💦岩場でのピッケルは邪魔…とブツブツ😅💦気づくと大汝山迄来ていた(順調😊)☆途中で全くルートが不明瞭な岩場では苦戦した☆落石が起こる浮石だらけ…ピッケルで岩を叩きながら浮いていないか確かめて登る…夏山の登山では味わえない雪山での楽しみ方❓👍💦大汝山で休憩中に初めて雄山方向からのソロ登山者と出会う☆こういう時の情報交換は重要で今後のルート決めに繋がるので声掛けも臆せずしよう☆情報によれば雄山神社への取り付きが今回の最大の難所のようでピッケルは刺さらず辛うじてアイゼン少し効くかな…転んだ人がいたとか…気を引き締める危険個所が最後に現れた!!ラスボス

    遠く雄山神社が見える最難関が待ってる…😲

     ☆雄山神社が見えると急激な下りになる岩場の横は深いクレバスだらけ😓😲油断してると体ごとはまって落ちる…で…あぁ~踏み抜いた😲😅気が抜けない場所が連続☆さぁあの難所が目の前に現れた岩場の手前にツルツルとした斜度のある取り付き…降りるよりは登る方がまだマシっぽい…ピッケルの置き場が無いので背中に入れたいところだけど…それがかえって岩に当たると滑落に繋がる…でオーバーハング岩の真下で手探りで岩を掴むも…どっちへ動くのが良いのか分からず思わず叫ぶ「右か左か‥回り込むのはどっちか教えて!!」…「…し~ん???えっ??」このまま時が過ぎるのかと…ビビった👼せめて誰か残って指示してよ鉄則よぉ!!…無事に上がれたので良かったけどマジ怖かった!!

    ここが難所の雄山神社直下の岩場取り付き
    雄山山頂はガスが掛かってきたけど全員笑顔で踏破☆😊楽しかった!!

    ☆一ノ越へ降りる際に出会った可愛い雷鳥に癒されながらのんびりと❓ではないけれど思い思いに宿まで戻りました☆メンバー一人が体調不良でこの日の朝下山☆参加メンバーで国見岳を目指して参加されたのに…あの不測の事態で登れなくて一人で待機してくれたりと☆色々あり順風満帆ではなかったけれど☆そのひと時ひと時の繋がりで更に深まったメンバーとの時間は本当に楽しくそして有意義な山行にも繋がったと自負している☆今季最後の雪山山行がまた来年に繋がると大きく期待して今季の雪山山行はこれで終了☆来年の雪山山行でのリベンジもまた果たしたいですね😊☆


  • お試し体験登山

    2024年4月14日 (晴れ)

    参加者 会員 21名  一般  13名  計 34名

    コースタイム 阪急岡本駅9:00~9:30天井川公園~10:30七兵衛山~12:40風吹岩~

           14:00高座の滝~14:30山芦屋公園

    上は昼食後に開催された登山装備とパッキングについての講習会風景です。

    天井川公園で準備体操・自己紹介の後、4班構成で打越峠までハイクです。

    途中で2名の方が体調不良で「山の神」から下山した。Sさんが同行して岡本まで送り、芦屋川から下山コースの逆にロックガーデン~風吹岩~横池で昼食時間に合流してきました。

    準備体操の様子と昼食後の登山装備の講習風景です。

    最初の目標地である打越峠到着の様子と午後の万物相での難所歩行訓練の様子です。