• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 山ごはん練習ハイク①

    2015年3月28日(土)晴れ 参加者女性7人 いい天気のもと美味しいハイクでした。

    10:00新神戸駅~10:35展望台~11:10市ヶ原(山ごはん練習)13:20~14:00二本松~城山~14:50新神戸駅(公園)

    山ごはんメニュー・・・2種のサラダと卵とじカレーラーメン

     

     

     

     

     

     

     

    ・・・・観光気分で記念撮影・・・・粉ドレ使ってサラダ作り・・・・ラーメンとりわけ・・・・ハイクも満足!!

    市ヶ原で2時間近くかけて調理と食事を楽しんだ。粉ドレッシングや、乾燥スープなどを試してみた。お味の方も、量も、大満足でした。次回は4月 25日(土)の予定です。

     

     

     


  • 平日ハイク 須磨アルプス~高取山

    2015年2月19日(木) 晴れ 7名で平日10時スタートのゆっくりハイクへ。

    コースタイム:10:00地下鉄妙法寺駅~横尾北尾根~10:45横尾山~11:10東山~11:33板宿方面鉄棒のある広場(ツエルト張練習と昼食)12:22~禅昌寺~13:25高取山(コーヒー)~15:20妙法寺~地下鉄妙法寺駅

    地下鉄妙法寺駅から横尾山まで尾根道を一気に登り須磨アルプスを楽しんで東山でちょっと一息!

     

     

     

     

     

     

     

     

    禅昌寺に向かう途中でツエルト張りの練習をして昼食を。風が防げるだけで、あったか~い。ここでは気温5℃でみぞれがチラホラ。禅昌寺から高取山へは、岩場の尾根を。ここでは気温15℃汗だく!!着たり脱いだり忙しかったが、縦走路でない道おもしろい。高取山も山頂まで行ってゆっくりできた。

     


  • 六甲全山縦走トレーニング(須磨浦公園~新神戸)

    2015年2月15日(日)晴れ時々曇り 気温5℃位 11人で六甲全山縦走(前半)のトレーニングへ

    須磨浦公園8:15~旗振山8:50~栂尾山9:35~横尾山9:55~馬の背10:05~東山10:15~妙法寺10:50~高取山安井茶屋前公園11:55(昼)12:15~鈴蘭台汚水処理場13:10~菊水山14:10~鍋蓋山15:10(休)15:30~市ヶ原16:10~新神戸16:50

    初めて挑戦する人、何度も参加している人も混じって楽しくトレーニングできた。

    大竜寺で、去年初挑戦の山ガールが「ここで、ジュースもらったよね!」と、「ものもらったらよく覚えてるね!」と他の会の人にすれちがいながら言われた。確かにそれまでは、「こんなとこ歩いたっけ?」と何度もそんな事を言ってたな~市ヶ原まで少しその人達とおしゃべりしながら行った。同じく縦走のトレーニングのようだった。


  • 冬の金剛山

    2015年2月14日(土)晴れ 気温は-4~5℃ 4名で霧氷の美しい金剛山へ

    9:50金剛登山口~10:08千早城跡~10:26二合目~10;50五合目(アイゼン装着)~11:17七合目~11:45山頂広場(昼食)~12:40一ノ鳥居~13:03湧出岳~ちはや園地(コーヒー)~13:50伏見峠~14:15久留野峠~14:40ロープウェイ駅~15:00ロープウェイ前バス停

    土曜日、樹氷が見られる晴れの日とあって、河内長野駅ではバス停は長蛇の列。登山客一色のバスにゆられ40分程。ほとんどの人がバス停から少し戻った所から千早本道に!のところあえて、千早城への登城口の石段だらけから登る。降りてくる方に聞けば600段とか。一段、一段が高くすぐに体が温まった。千早本道にでると丸太階段が続く。五合目から雪と霧氷が楽しめた。日が射したり、少し風が吹いたりした時に思わず歓声を上げるほどきれいな現象が見られた。

    ・・・登山口から早速階段、600段で千早城跡・・・5合目のウルトラマンとバルタン星人と霧氷・・・

    ・・締まった雪でくくっといい音!あっという間に山頂、並ぶ赤い灯篭・・・アイスバーンをガリガリと・・

    久留野峠からは、みごとなアイスバーン!急な下り坂にアイゼンが噛みつく感じで足元が安心だと足取りもリズミカルになり楽しめた。私事ではあるが、なかなかの距離のアイスバーン初体験!!!


  • スケッチハイク展示会

    スケッチハイク展示会

    2015年1月12日(月)

    参加者   男性1名    女性10名

    場所    神戸カタツムリの会事務所

    時間    11301500

    年の初めの新年会を兼ねてスケッチハイクでの作品の展示会が行われました。

    皆さんの1年の傑作を披露し和気あいあいの批評が出されていました。

    皆さんの絵をスライドに写しまた違った観点からの感想が聞かれまた来年も行うことがきまりました。

     

    皆さんの1年の傑作集