• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 観天望気と神戸海洋気象台見学

    10月3日(水)のことです。天気は晴れ、青空に秋のいろいろな雲を見る事ができた。

    この日は三か所で立ち止まりゆっくり雲の勉強と神戸海洋気象台見学といったコース。

    8:30地下鉄妙法寺~9:00横尾公園~9:40横尾健康地蔵(観天望気)~10:00高倉会館~10:18おらが山展望台(観天望気)~10:58鉄拐山~11:15鉢伏山(昼食)~12:00展望台(観天望気)13:30須磨浦公園駅~交通機関利用~15:00神戸海洋気象台16:30

    ・・・・まずは、横尾から ・・・・・・・健康地蔵公園で・・・・・・・・・・・雲、雲、雲・・・・・・・・・・・・観測器たち・・・・・・・・

    ・いろいろな植物も観測 ・・・・真剣に講義に集中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アメダス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    観測器は左から気温、湿度計。中央は雨量計。右は感雨器。観測される植物は写真に写っているヒガンバナの他タンポポ、スイセン、ウメ、モモなどなど10種類以上まだまだあるようだ。

    スライドを使っての講義、実際の仕事の様子、さまざまな観測器の説明、最後に質問攻め。気象台の方ありがとうございました。有意義な時間でした。

     

     

     

     


  • 氷ノ山

    氷ノ山

            2012年10月7日(日)曇り後雨

    参加者  4名(男性1名 女性3名)

    コースタイム:明石駅7:00~9:39若桜舂米キャンプ場駐車場9:50~10:40氷ノ山越避難小屋~11:40コシキ岩~12:00氷ノ山山頂(昼食)13:10~14:00氷ノ山越避難小屋(デザートタイム)14:15~14:50駐車場

     

    神戸を出発した時は、良い天気で気分も上々ででしたが、戸倉を過ぎた辺りからぴりぴりと雨模様。

    早々と準備体操を済ませ登山開始、曇り空を気にしながら氷ノ山越避難小屋に着いたが消防の訓練でヘリコプターが来るとのことで立ち寄らず通過仙谷分岐でレインギヤーを装着

    頂上手前では本降りとなり急いで避難小屋に入り込みました。

    小屋には私たちと同じ避難組みが次々と入ってきましたが私たちは食事を取ることにし、下拵えして来たキノコ汁とコーヒーで冷えた身体を温めお腹を満腹にして小屋を出ました。

    雨は、氷ノ山越避難小屋まで降られました。

    下山後、雨に打たれた冷えた身体を若桜町のふれあいの湯で温めて帰途に着きました。

     

     

     

     

     

     

     

           キャンプ場駐車場 登山口

     

     

     

     

     

     

     

     

     

         熊よけの電線をすぎた杉林 氷ノ山越避難小屋

     

     

     

     

     

     

     

     

     

             ブナの原生林 原生林を過ぎた登り坂

     

     

     

     

     

     

     

     

     この丸太の階段が見えたら頂上まじか 山頂避難小屋

     

                                            GPS軌跡

  • 牛ヶ峰山(ふるさと兵庫100山)

    牛ヶ峰山                     2012年9月22日(土)

    参加者  男性2名  女性3名

    コースタイム:神戸総合運動公園出発7:00~10:20越坂登山口10:30~11:45牛ヶ峰神社~11:52牛ヶ峰山頂~11:50牛ヶ峰神社(昼食)13:20~13:50越坂登山口~19:10神戸総合運動公園着

     

    朝7時に集合して1台の車に5人乗車して出発、途中道の駅で野菜等の買い物をして道の駅に預けて登山口に着いたのは10時過ぎに登山口に到着。

    体操をして出発、直ぐの牛が峰神社の鳥居をくぐる杉林を過ぎなだらかな坂を登ると広葉樹林帯となりキノコの姿がたくさん見られる。神社の手前で少しだけ視界が開ける。そこから少し登ると牛ヶ峰神社に着くその横手の細い道を登っていくと直ぐに山頂に着く、山頂は林の中に三角点があり、視界はぜんぜん無いので、直ぐ下山。

    牛ヶ峰神社の境内で昼食、長崎名物皿うどんを皆で囲んで食べコーヒータイムをして下山。

    NHKのドラマ夢千代日記「人間模様」の舞台となった新温泉町薬師の湯で汗を流して道の駅で買い物を受け取り運動公園に19時過ぎの到着、夕食はフランス料理店にて食事をして満足して解散楽しい一日でした。

     

     

     

     

    越坂登山口 牛ヶ峰神社鳥居 なだらかな坂 広葉樹林

     

     

     

     

    少しだけ視界が開ける 牛ヶ峰神社 牛ヶ峰山頂 集合写真

     

     

     

     

    長崎皿うどん調理中 薬師の湯 GPS軌跡 標高差

     

    森の キノコ達

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    長崎皿うどん調理中 薬師の湯 GPS軌跡 標高差

     

     

     

     


  • 山行班研修 菊水ルンゼ

    9月22日(土曜日)晴れ 山行班の研修で菊水ルンゼに、10人で。

    8:40神鉄鈴蘭台~9:30登山口~10:35山頂と展望岩の分岐~10:45展望岩~10:55山頂と展望岩の分岐~山頂は行かずに尾根を下る~12:20鳥原川まで降りて昼食~妙号岩に向かうが・・・13:50解散

    菊水ルンゼ登山口で準備中・・・・・・・・・・・・・・角が取れた岩場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・向かえの妙号岩・ ・・・・

    ・・・山頂と展望岩の分岐・・・・・・展望岩でご挨拶 ・・・・・・・・・ロープの準備・・・・・・・・・・ロープワークの練習・・・

    今日は、菊水ルンゼの角が取れた滑り易い岩に、うるしに、急な岩の下りに、緊張したがいい経験ができた。昼食後は、対面側の妙号岩へのルートで研修の予定だったが上の道路に出る事が思うように行かず時間を取り明日も別のトレーニングがあるので中止し解散となる。

    展望岩からの眺めも良かったし、緊張する菊水ルンゼ、また行きたい!!

     


  • 氷ノ山、赤倉山、高丸山、鉢伏山、ブン廻し1泊コース

    2012年9月15日(土)~16日(日)6人でブン廻し1泊コースに!

    <1日目> 10:28JR八鹿駅着~12:10福定登山口~12:40東尾根休憩小屋~13:26一の谷休憩所~14:20神大ヒュッテ~15:23氷ノ山山頂

    福定登山口       東尾根休憩小屋    なかなかの急な登り   神大ヒュッテ

    神大ヒュッテの水    もう少しで山頂      氷ノ山山頂      夕食 ひつまぶし等

    <2日目>6:35出発~7:00杣谷分岐~7:50氷ノ山越避難小屋~8:20赤倉頭~9:06大平頭避難小屋~10:10小代越11:25鉢伏山山頂11:45~12:45ハチ高原スキー場下山

    ご来光          霧の中出発    氷ノ山越避難小屋       大平頭

    大平避難小屋     ススキの高原    カタツムリの会のハイジ   鉢伏山山頂

    氷ノ山山頂では、360度のパノラマ。夜は満天の星。朝は霧の中のご来光。きつい登りもあれば、下りも。なによりススキの高原が見ても歩いても気持ちよかった。ブーンと廻ってきました。