• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 有馬五山(夏山登山教室 歩荷、地図、コンパス) 

    2012年6月24日(日)曇り時々晴れ 26~7

    「逢ヶ山~高尾山~湯槽(ゆぶね)谷山~灰形山~落葉山」の有馬五山で重いザック(13~5kg以上)を背負って歩く歩荷トレーニングと地図、コンパスの勉強をしました。

    受講生6名と合わせて22名参加

    有馬口10:15~東山橋10:50~逢ヶ山11:50-昼食-12:20~仏谷峠12:40~高尾山12:55~湯槽谷山13:25~灰形山14:10~落葉山14:45~有馬温泉駅15:15

      

     

    例年の梅雨時と違って爽やかな気候にも関わらず荷物の重さと急斜面の上り下りの連続で滝のような汗が滴りまくり、夏山に向けてのとてもしんどい良いトレーニングとなりました。残すはテント泊の練習のみ!またまた楽しみです。

     

     


  • 初級岩登り Part5 キャッスルウォール

    6月23日(土曜日)初級岩登りのトレーニングで六甲山キャッスルウォールに向かう。

    初めて1人、三回目2人、リーダー及び熟練者3人。天気も良くじっくりトレーニングできた。

    8:38阪急芦屋川~9:02滝の茶屋~9:50高座谷を通ってキャッスルウォール~14:15までじっくりトレーニング(昼食、コーヒーをはさんで)~15:00ブラックフェイス~16:12城山尾根を通って高座の滝

    高座川沿いの綺麗なあじさいを見ながらザックにヘルメット、ハーネスその他岩登りの道具をつめて!

    一日の内で出来なかった事が出来るようになることってルンルン!

    高い所、余裕の姿。ブラックフェイス上から高さに慣れるためこんな事もして、こうしか通れない所も通過し充実した一日でした。カタツムリの会では今日は他の夏山トレーニングもロックガーデンでありました。

    明日もあるよん!

     

     


  • 夏山トレーニング(燕岳~常念岳~蝶ヶ岳~上高地)2回目

    夏山トレ

    コース

    芦屋川駅9:00~高座谷~奥高座の滝10:10(休憩)~キャッスルウォール10:25~C4地点10:30~ブラックフェイスへの分岐を確認~トカゲの広場11:00~南尾根を少し下りて岩梯子を登る~トカゲの広場10:50~東尾根を下りる~北尾根との分岐13:06~芦屋川の公園14:00

    梅雨入りしたというのに、とても良いお天気で暑い一日でした。

    前回に歩いた道畦谷北尾根と南尾根の真ん中の、東尾根を下りました。両方の尾根を確認したり、プロペラ岩、ゴリラ岩、ウサギ岩などの名前の付いた岩を遠くから確認しながら、またキャッスルウオールやブラックフェイスなどに通じる道の分岐点を地図上でも確認しながら歩きました。

    荷物を背負って岩場を登り下りするのはとても不安な人もいましたが、リーダーの適切なペース配分と丁寧なご指導で、無事トレーニングを終え、帰る頃にはみんなご機嫌で楽しい一日になりました。

      

    トカゲ広場 奥高座の滝 何岩かな? 東尾根よりウサギ岩を確認.

     

     

    東尾根よりゴリラ岩を確認

    道畦谷の軍艦岩 今日歩いた軌跡

  • 夏山トレーニング(燕岳~常念岳~蝶が岳~上高地)

    岩場トレーニング

    芦屋川9:00~陽明水9:50~宝泉水10:00~荒地山(昼食)11:20~トカゲの広場12:00(お茶)~プロペラ岩12:35~荒地山12:55~南尾根経由~鷹尾山14:15~芦屋川15:00

     

    今日は金星の日面通過の日。曇るかと思ったのに太陽がバッチリ出ていてとても暑くなりました。日食グラスを忘れたことが悔やまれます。

    夏山トレーニングで芦屋の岩場歩きをしました。いつも道案内役をしてくださるY氏が参加されず、トカゲの広場からプロペラ岩に行く道を間違え、少し下り過ぎてしまうハプニングがありました。それでも楽しいトレーニングになりました。

     

                                  プロペラ岩

     

     

                                      軌跡

  • 清掃ハイク 古寺山ロープーワーク

    2012年6月3日(日)雨のち晴れ

    9:50神鉄有馬口駅集合~東山橋-ゴミ清掃-11:30昼食-12:50古寺山へ-14:00ロープワーク-15:15~山頂15:25~

    神鉄六甲駅16:00

    今日は2ケ月に一回のゴミ一掃の日。ゴミ拾いをしながら色々な植物と出会いました。

       

       

     

    清掃後は美味しい~炊き出し!今日はカレーでした!!

      

    腹ごしらえを終え、いざトレーニング!夏山に向け、3組に分けて別コースを歩きました。写真は修了山行組の古寺山でのロープワークの模様です。教わる事は山ほどありますね!!

       

    ロープの結び方       支点の取り方      ブルージックの下降方法     ブルージック