• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 雄鷹台山

    雄鷹台山  2012年02月11日(土)晴れ

    参加者  男性2名  女性4名

    コース  JR赤穂駅~大師堂登山口~雄鷹台山~分岐~後山~坂越登山口~JR坂越駅

    今日は、GPS3台持って勉強会をしながらゆっくりと山行しました。天気も良く低い山ながら瀬戸内海の景色を見ながらの気持ちの良いハイキングでした。

     

    JR赤穂駅北側 大師堂登山口  初めから階段と坂の登り 1合目からの見晴らし

     

    3合目付近 雄鷹台山を過ぎて尾根歩き 後山山頂 山頂で記念撮影

            

     

    今日、歩いたGPS軌跡 今日、歩いた標高差

  • 須磨浦公園~鵯越駅(六甲全山縦走路1/3)

    2012年2月4日(土) 晴れ 

    須磨浦公園8:00~旗振山9:06~須磨アルプス10:40~妙法寺~高取山13:25~神鉄鵯越駅14:45

    全縦・半縦の足慣らし、15名参加。午前中は風が冷たく顔が冷える。しかし旗振山までの上りや400段の階段では汗ばむ。須磨アルプス馬の背では風も穏やかで景色も見渡せ気持ち良かった。 今日のハイライトは…

       

     栂尾の400段階段         須磨アルプス            馬の背        高取神社からの見晴らし

         


  • 大菩薩嶺(山梨県)

    2012年1月6日~8日 男性3名

    6日(金)夜行バス東梅田発22:00

    7日(土)甲府駅着6:45 登山口8:10~丸山峠~大菩薩嶺12:10~雷岩・親不知ノ頭~大菩薩峠(介山荘)13:50~石丸峠~大菩薩峠15:10(介山荘泊)

    8日(日)介山荘7:30~勝縁荘~福ちゃん荘~上日川峠~丸山峠分岐~裂石~大菩薩の湯10:20 バス12:00→新大阪19:13

     雪は少なかったが空気が乾燥していて、視界が良好、頂が真っ白に輝く富士山、南アルプス、八ヶ岳の眺望が満点でした。

       

        丸山峠         大菩薩嶺北側樹林帯を上る      大菩薩嶺山頂