新春初詣・東福寺・伏見稲荷。稲荷山
コース)JR東福寺駅~東福寺~稲荷山~伏見稲荷~JR稲荷駅
六甲山 山歩き
2012年明けましておめでとう御座います。
今年も、神戸カタツムリの会宜しくおねがいします。
2011,01,01、07:15菊水山から見た初日の出です。葛城山・金剛山あたりからの日の出
です。
関電の舗装道路を登る
菊水山山頂
12月23日(金)
11月23日一ヶ月前に仕込んだ生ハムの仕上げ(薫煙)をかけました。時折、あられが降る寒い中作業(待つだけ)しました。皆さんに味と香りをお届けできないのが残念です。
2011年12月17日 晴れ 男性2名 女性4名で行きました。
丹生山入り口8:50――チョンチョン滝9:45――縦走路出合10:25
双坂池11:30~55――稚子ガ墓山12:35――天下辻15:55
帝釈山の頂上を過ぎて縦走路に出会う。そこから北側の山腹道を岩谷峠まで、リーダーが見つけた初めての道を歩く、変化があって楽しい。普段は頂上を横目に通り過ぎる花折山と金剛童子山の頂上も極めた。落ち葉ふかふかの楽しい山行だった。
落ち葉散り敷く道 昔の鉱山跡 チョンチョン滝 紫シキブ
メンバー まだ柿の実がたわわに
2011年12月6日 晴れ
善防山取り付き10:30――古法華12:30 昼食 笠松山往復14:00――45分
男性2名女性8名で行きました。曇りのち雨の予報が終日晴れてラッキーでした。
山は全体に露岩が続くコースです。昼はうどん鍋でほっこり温まり、紅葉の綺麗な楽しい1日をすごしました。
北条鉄道の駅 麓の道 山全体が紅葉 本当はここが高い
頂上 露岩が続く
鍋の用意 沢山の石仏 笠松山山頂 展望台