• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • クライミング技術向上

    2023年10月8日(日)曇りのち雨

    参加者 男性:4名 女性:7名

    コースタイム:9:00神鉄鈴蘭台駅甲南チケット前~9:30妙号岩(クライミング)12:30(小雨にて撤収)13:00公園(おやつタイム)~13:20神鉄鈴蘭台駅甲南チケット前

    今回は、会員1名一般参加者1名の見学もあり先ずはロープワークとコールの説明からのスタート。

    お昼13時頃に雨が降りそうなのでお昼は自由でクライミングにトライしました。

    12時過ぎにパラパラ雨が降り出したので撤収...短い時間でしたがみんな何回もトライしました。


  • 鳳凰三山(山梨)

    2023年10月6日(金)~8日(日)  

    参加者  男性 3名  女性 4名

    エンゼルラダー と 富士山の絶景 

    地蔵岳・オベリスク 尖った岩には途中まで登れます。

    10月6日(金) 神戸7:30=🚗=15:30 青木鉱泉

    10月7日(土) 青木鉱泉5:00~10:45鳳凰小屋11:10~11:50地蔵岳・オベリスク12:40~14:05観音岳14:35~15:00薬師岳15:15~15:20薬師岳小屋(泊)

    10月8日(日) 薬師岳小屋7:00~8:00御座石~11:10青木鉱泉

    6日から8日までの2泊3日で、鳳凰三山(地蔵岳、観音岳、薬師岳)に登ってきました。自家用車で行ったため、青木鉱泉に車を駐めて一泊し、翌日ドンドコ沢から登り、三山を経由、薬師岳小屋泊、3日目には小屋から青木鉱泉に下りる左回りのコースでした。このコースは、延々と樹林帯が続き、標高2700m辺りまでは眺望が楽しめず、急登が続くキツイ道です。その上、地蔵岳への最後の登りは蟻地獄の様な砂に苦しめられます。ただし、地蔵岳まで登ると眼前に甲斐駒ヶ岳、その左に仙丈ヶ岳が突然現れ、苦しかっただけ感動が倍増されました。

    10月6日(金) 晴れ

    青木鉱泉は、素泊まりだけ。食事の提供はありません。

    10月7日(日)  快晴

    ドンドコ沢コースには、南精進ケ滝、鳳凰の滝、白糸の滝、五色の滝があります。

    やっと 鳳凰小屋に到着。 ここから少しずつ眺望への期待が

    地蔵岳

    観音岳

    薬師岳

    今夜の宿 薬師岳小屋 6年程前に改装したらしい。稜線にあるので、水が無い。

    10月8日(日) 曇り

    ご褒美の富士山 絶景  

    エンゼルラダーと富士山が見れました。

    ご褒美を貰って 下山開始・・ 


  • 雪彦山(岩場歩行)

    2023年10月7日 (晴れ)

    参加者 男性 3名  女性 3名 計 6名

    コースタイム 9:50登山口~11:00大天上岳~12:00三角点雪彦山12:30~13:30

    地蔵岳14:30~15:00登山口

    雪彦山初挑戦の2名および地蔵岳初挑戦の3名の初心者を含めての岩場歩行の訓練行です。地蔵岳は最後の岩稜の登り、降りが難所でした。

    驚いたのは虹滝の荒れ様でした。沢の景観が一変していました。沢に降りるのにロープが必要な状況で補強されていましたが、ご注意ください。

    岩場の色々です。

    総員です。

  • アサギマダラ見学

    2023年10月4日 晴れ

    参加者  男性 2名  女性 14名  計 16名

    コースタイム  新神戸9:00~9:30布引雄滝~(地蔵道)12:20掬星台12:40~

          13:00天上寺~15:15森林植物園~16:40谷上駅(徳川道・山田道)

                ~15:40摩耶ケーブル下(上野道)

    1週間前は真夏日でアサギマダラの飛蝶を心配していたが、今朝の神戸新聞1面で天上寺への飛来を1面で紹介していた。天上寺では多くのアサギマダラが花の蜜を吸引していたが、今日の涼しさで必死になっているようでした。おひとりが蝶々をつまんで手のひらに移そうとしていたが花からはすことができずあきらめていた。


  • ゴミ一掃ハイク(高取山)

    2023年10月1日 晴れ

    参加者 スローコース 男性 3名 女性 5名

        一般コース  男性 4名 女性 7名  計 19名

    コースタイム(一般コース) 板宿駅9:00~10:20東山~12:15高取山~12:45  (応急手当講習)14:50~15:30板宿駅

    板宿八幡神社からゴミ一掃を開始。登山路上はゴミひとつなく綺麗に清掃されていました。それもあって、目は斜面下に!こちらは、目立たないところに散見していました。遂にロープを出しての回収作業がはじまりました。その結果、可燃ゴミ6kg、非可燃ゴミ3kgと大量になりました。

    応急手当講習風景

    ロープを使って斜面下のゴミを回収

    登山路上にはゴミがなく斜面下を見てしまった。

    斜面下にゴミ散見

    眼部の包帯トレーニング

    頭部の被覆です

    足首の固定

    フウセントウワタ

    彼岸花

    東山にて