日時:2023年11月29日(水) 晴れ
参加者:女5名 計5名
コースタイム:阪急三宮駅6:45=十三=烏丸=国際会館前=🚌戸寺9:38~10:14江文峠~12:50八幡宮(昼食)~13:29鞍馬寺13:43~14:45貴船口駅=出町柳=祇園四条=三宮

紅葉まだ間に合うかな?と思いながら、インバウンドの人達でにぎわう京都に行ってきました。
葉っぱはだいぶ樹の下に落ち、絨毯のようになっているのもいい感じでした。















六甲山 山歩き
日時:2023年11月29日(水) 晴れ
参加者:女5名 計5名
コースタイム:阪急三宮駅6:45=十三=烏丸=国際会館前=🚌戸寺9:38~10:14江文峠~12:50八幡宮(昼食)~13:29鞍馬寺13:43~14:45貴船口駅=出町柳=祇園四条=三宮
紅葉まだ間に合うかな?と思いながら、インバウンドの人達でにぎわう京都に行ってきました。
葉っぱはだいぶ樹の下に落ち、絨毯のようになっているのもいい感じでした。
2023年11月29日 (水)晴れ
参加者 男性 2名 女性 7名 計 9名
コースタイム 鴨池キャンプ場9:00~9:50惣山~10:00アンテナ山~11:00紅山13:30~13:50岩山~14:30紅山~
15:00紅山登山口付近(ロープワーク練習)15:30~16:00鴨池キャンプ場
紅山トレーニングの前に惣山は適当とは考えたがアンテナ山まで縦走とあったので小野アルプス
の東端の電波塔と勘違いしてフル縦走かと覚悟していたが、アンテナ山は惣山の東隣でホット
しました。
紅山では食事前に2~3度の登下降して昼食。食後に2往復してから紅山の西方、
岩山を目指しました。紅山を下山後にロープワークして今日の山行を終えました。
天候に恵まれた良い山行でした。
鴨池に集まった鴨です。一羽ぐらいは直ぐに捕れそうです。
山行のスポットです。
ロープワークもしっかりやりました。
2023年11月26日(日)晴れ
参加者 男性 3名、 女性 8名 合計 11名
コースタイム 大タワ駐車場9:50~10:40小金ケ嶽~12:05小金ケ嶽登山口12:40~13:30鳥居堂跡~
14:20御嶽~15:20大タワ駐車場
岩場有り、鎖場有り、急登有りのバラエティに富んだ楽しい山行でした。
冬装備のザックは夏山縦走よりずっしり☆それぞれパッキング工夫してます☆
滑落停止トレーニング☆ピッケルを突き刺すタイミングと体を回すタイミング…慣れないと難しい
日時:2023年11月22日(晴れ)
メンバー:女性 7人
コースタイム:9:10登山口~菊水山記帳書9:30~10:45鍋蓋山11:10~11:30修法ケ原(昼食)12:00
~12:30南ドントリッジ~12:55北ドントリッジ~13:55森林植物園
11月も下旬というのに爽やかで暖かく歩くには持って来いの晴天に気分良くスタートした
修法ケ原では盛りの紅葉を満喫しながらゆっくり昼食を摂りドントリッジに向かう。
ゆっくり歩くはずが気持ちよさに後押しされ、話も弾み北ドーント登り口迄はちょっとハイペースになってしまった。
北ドーントリッジ登り口には「熟練者のみ」の看板が木に掛かっており”熟練者出発”と発して取りかかる。急登、岩場と変化にとみ楽しく慎重に歩いた。森林植物園には紅葉狩りのお客さんが大勢訪れていて、私達もベンチでゆっくりお茶を楽しみました。