• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 5月の霊仙山

    2025年5月7日(水)晴れ

    参加者 男性 1名  女性 7名

    コースタイム 今畑登山口10:00~10:40笹峠~11:45近江展望台~13:14最高点~

           13:18霊仙山~14:53汗ふき峠~15:37登山口

    リーダーのナイスチョイスに助けられた山行でした。第一は笹峠からの登頂です。滑り易いことを回避した選択でした。私には近江展望台への岩歩きが少ない着地点が滑り易く大変でした。この粘土質が植物を育んでいるのでやむを得ない環境ですね。第二は通信環境の良い場所を選んで迎えの愛乗りタクシーの1時間前倒し、おかげでジャストタイムで乗車できました。

    今日出会った花々。巻頭写真の岩岩の間に佇んでいます。


  • 金剛山

    2025年5月4日「日」 晴れ
    参加者 男性: 2名 女性:5名


    コースタイム: 阪神三宮8:20=9:10大阪難波9:33=10:02河内長野10:30 {南海バス} 11:11登山口~カトラ谷入り口~お花畑~金剛山~千早本道~登山口
    登山口16:30=17:10河内長野=18:05難波=18:40阪神三宮

    よく晴れた爽やかな日に、金剛山に登る事が出来ました。今回の登山では、沢沿いの所々にロープや鎖場のある、スリル満点の登山道を楽しんだり、一面に広がる別世界の花畑を楽しむ事が出来ました。 そしてさらに今回の登山では、地元の女性草花先生と知り合って、草花の詳しい知識を教えてもらったり、又金剛山頂上では、ライブカメラに偶然映る事も出来て、喜びの多い山行となりました。

    今日はよく晴れた、爽やかな金剛山の登山!
    沢を登りきると、突然の花畑!
    まるで夢のような別世界!{ニリンソウ}
    山頂に到着すると、偶然ライブカメラに映る!{ライブカメラに映った私たちの映像!}
    14:50分のライブカメラに映り、皆満足!

    今日は絶好の登山日和となり、美しい草花や、草花先生に出会えたり、又山頂のライブカメラにも偶然映れて、とても楽しく有意義な山行となりました!◎


  • 谷上~カワウソ池~カスケードバレー

    2025年4月30日(水)晴れ                                   参加者:男4名 女9名  13名                         コースタイム:谷上駅9:00~9:20炭ケ谷登山口~10:16烏帽子岩~10:34カワウソ池~11:30シェール槍~11:56穂高湖(昼食,三角巾,ロープワークの講習)13:00~13:19杣谷峠~カスケードバレー14:42山寺尾根分岐~14:53ゴール長峰橋

    3月に雨で流会になった例会のリベンジ山行です。今回は晴天に恵まれ新会員の参加も有ってのんびりと歩きました。シェール槍で眺めを楽しみ穂高湖では爽やかな風を受け昼食をとり、 その後三角巾とロープワークの講習を納得行くまで受けました。新緑の中短いコースでしたがゆっくり盛りだくさんの例会でした。

    シェール槍では皆余裕の笑顔

    ゆっくり歩きました。            ゆっくり歩きでも休憩はほっとします。

    頭のケガの手当て練習             ブーリンノット出来たかな!           

    お腹もいっぱい、講習も済んで満足です。


  • 笠形山(播磨富士)

    2025年4月27日(日)晴れ

    参加者:10名

    コースタイム:笠形山第1駐車場9:40~笠形神社コース鳥居登山口9:49~笠形神社

      10:51~笠の丸11:34~11:49笠形山12:41~仙人滝14:14~

      ~笠形山第1駐車場15:00

    別名播磨富士と言われる笠形山。絶好の登山日和となり、萌え立つ緑やたくさんの花々、そして絶景を楽しみました。

    笠形山は標高939m。六甲山ちょっと高い(^0^;)どんどん登っていきます。

    笠形神社はとても立派な建物でした。

    播磨富士というだけあって360度周りが見下ろせ、てっぺん!という感じがする頂上。

    絶景に癒やされながらゆっくりお昼を楽しみました。

    アカヤシオの花も見頃。下りの最初は、コバノミツバツツジが咲く遊歩道のような道。

    なかなかいいペースでみんな無事下山できました。


  • 2025年春のお試し体験登山

    日時:2025年4月13日(日)

    参加者:男性6名(一般1人)、女性11名(1人)

    コースタコイム: 岡本八幡神社(挨拶、ミニ講習)9:20~山ノ神944~打越峠~
    七兵衛山1030~風吹岩1120~高座の滝1225(昼食・解散)~1250阪急芦屋川駅

    お天気が気になる山行になりました

    足元に可愛い花が出迎えてくれます ミツバツツジは満開でうつむく我々の頭を上げて楽しませてくれます

    八幡谷コースを進み途中 山ノ神、打越峠で休みながら七兵衛山にも上がり

    スタート~風吹岩までは雨☂が降らずに 順調に歩いて行きました

    保久良神社へ下ることなく 計画通り 高座の滝へ降りました

    急ぎ足となりましたが 一般の方の歩行力が良く私達と共に下山出来ました

    いつ☂が降るかわからない空模様の中 参加して下さり 有難うございました !(^^)!