• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 六甲全山3分の1

    2022年1月5日(水)晴れ

    参加者:男5名 女5名 計10名

    コースタイム:須磨浦公園9:00~9:39旗振山~10:32栂尾山~10:55須磨アルプス~15:16菊水山~16:00鈴蘭台駅

    寒くもなし暑くもなしの絶好の縦走日和。昨日が仕事始めだったためか思ったよりハイカーが少なく自分たちのペースで歩けた。高取山までは快調に歩いたがやはりこのコース一番の難関菊水山の階段上りは手ごわかった。鈴蘭台下水処理場そばの坂道でちょっとしたアクシデントが。メンバーの1人が先に行った女性を追いかけて走り出した途端肉離れを起こしてしまった。そんなこんなで全員が菊水山に到着したのは15:30をまわっていた。久しぶりの長距離は足慣らしにはハードだった。

    旗振山にてはるか後方に明石大橋が。
    神戸港!いいね~
    栂尾山で一息
    いつものことながらしんどい階段上り
    さあ、須磨アルプスの始まりです
    みんな続いて来てるね
    狭い岩場も何のその
    まずはここに足を掛けて
    やっぱり馬の背は名勝ですね
    高取山に登ります
    菊水山山頂・今日のタスクは修了
    高取山山頂直下の神社です

  • 六甲 有馬三山~小川谷

    日時:2021年12月15日(水)晴れ

    参加者:男3名 女4名 計7名

    コースタイム:神鉄有馬温泉駅9:00~有馬西口バス停9:10~落葉山北西峰9:30~灰形山10:05~湯槽谷10:50~12:00極楽茶屋跡12:25~小川谷~12:50車道~13:25茶園谷出合~猪鼻滝13:40~14:20有馬口駅

    有馬から三座を登るコースは、よく夏山にトレーニングで歩く有馬五山の逆コースになる。急登あり、段差が大きくて長い木段ありで、ハードなトレーニングとしては最適であろう。三座を登り切った後も小さいピークが3つくらいあり、上り下りしながら極楽茶屋跡に到着し、昼食を取った。

    下りは小川谷コース。笹を搔き分けどんどん下りるとアスファルト道に出た。堰堤があっちこっちにあり、堰堤だらけの道だった。よほど崩れやすい谷なのだろう。歩きやすかったが長くて飽きてしまった。

    落葉山。西宮の住宅や山を見下ろせる。
    落葉山。西宮の住宅や山を見下ろせる。

    大好きな⁈急登
    大好きな⁈急登

    ハア~やっと2番目ー
    ハア~やっと2番目ー

    たくさんの木段をのぼり3座目到着
    たくさんの木段をのぼり3座目到着

    お腹すき過ぎだー
    お腹すき過ぎだー

    この標識がないと道とは分からない
    この標識がないと道とは分からない

    笹の背が高いよ
    笹の背が高いよ

    下り道。木段などはない。
    下り道。木段などはない。

    滑らないでね
    滑らないでね

    車道に出た
    車道に出た

    古い堰堤や…
    古い堰堤や…

    令和にできた堰堤など
    令和にできた堰堤など

     


  • ゴロゴロ岳

    2021年12月4日(土)晴れ

    参加者:男6名 女4名 計10名

    コースタイム:阪急夙川駅9:00~10:16北山池~11:32鷲林寺~12:46観音山~13:32ゴロゴロ岳~15:21前山公園~16:00阪急芦屋川駅

    565.5mのゴロゴロ岳へ行ってきました。日本で唯一標高から名付けられた山ですが、阪神大震災の影響で現在の標高は565,3mです。夙川の桜並木沿いから北山公園北尾根に入り、ボルダー群を抜けて北山貯水池に到着。桜の頃にはもってこいのコースです。鷲林寺で昼食休憩を取らせていただきパノラマコースの急登を登りました。観音山に着いて眼下の風景に癒されひと息。そこから1時間ほどで目的のゴロゴロ岳に到着です。すぐ横に民家が広がっていてちょっと興ざめですが。下山は前山公園コース。途中に大阪城再築のために採石したくさびの跡が残る石がゴロゴロあって面白い山道です。でも急な岩場の下りやいくつかのアップダウンがあったりで前山公園に着いたときは「やっと」感いっぱいでした。

    北山公園のボルダー群
    北山公園のボルダー群

    巨岩の横を
    巨岩の横を

    北山池に架かる橋の上で
    北山池に架かる橋の上で

    北山貯水池に出ました
    北山貯水池に出ました

    鷲林寺を通り抜けて
    鷲林寺を通り抜けて

    鷲林寺の2重の塔の前で
    鷲林寺の2重の塔の前で

    パノラマコースを登ります
    パノラマコースを登ります

    観音山にてにて
    観音山にてにて

    北山貯水池と甲山
    北山貯水池と甲山

    565.5mのゴロゴロ岳にて
    565.5mのゴロゴロ岳にて

    前山公園コースで見られるくさび跡ののある岩
    前山公園コースで見られるくさび跡ののある岩

    「十六三」何を意味しているのかな
    「十六三」何を意味しているのかな

     

     


  • 寒霞渓紅葉ハイク

    2021年11月28日(日)晴れ

    参加者:男7名 女6名 計13名

    コースタイム:神戸港8:30=11:50坂手港=12:20紅雲亭~13:20山頂広場14:00~14:40星ヶ城~15:20山頂広場~14:20猪谷池=坂手港18:00=21:00神戸港

    大渓谷と海が一望できる名勝地寒霞渓へ紅葉狩りに。神戸からジャンボへりーで小豆島坂手港へ。そこからは予約しておいた大型タクシーでロープウェイ駅の紅雲亭へ。さすが紅葉の名所、沢山の車が。まずは表登山口からハイキング開始。山道というには整備されすぎのアスファルト道を歩くこと1時間ほど。途中様々な奇岩が目を楽しませてくれた。それぞれにちゃんと岩の名前を書いた看板があって見過ごすことはなかったが、中には名前負けの岩も。山頂広場には多くの観光客が・・。生憎レストランは休業だったので軽く昼食を済ませ最高峰星ヶ城を目指す。山道は落ち葉のじゅうたんが敷き詰められて至極歩き易くコースタイム以下で到着。山頂からは瀬戸内海の絶景が広がっていた。下山は裏登山口へ。こちらは修行の人が歩く道とかで表登山道よりは石や岩が多く、それに枯葉が覆っていて滑り易かった。いくつの奇岩を眺め、圧巻の石門をくぐって小豆島霊場14番札所の清滝山のお寺に。本来は下から階段や洞窟を抜けて本堂にお参りするようになっているそうだが、時間の都合で岩に抱かれた本堂をしたからお参りして猪谷池に下山。途中のコンビニで夕食と飲み物を買って乗船。明石大橋の夜景というおまけも堪能した。

    まずは明石大橋をバックに・ジャンボへりーの上で
    まずは明石大橋をバックに・ジャンボへりーの上で

    紅雲亭からハイキングスタートです
    紅雲亭からハイキングスタートです

    紅葉の中笑顔も弾みます
    紅葉の中笑顔も弾みます

    紅葉真っ盛りのモミジ
    紅葉真っ盛りのモミジ

    表12景の金屏風岩
    表12景の金屏風岩

    蟾蜍岩
    蟾蜍岩

    層雲壇
    層雲壇

    荷葉岳
    荷葉岳

    これが女蘿です
    これが女蘿です

    この日唯一の難所(?)
    この日唯一の難所(?)

    四望頂にて
    四望頂にて

    四望頂先端にて
    四望頂先端にて

    寒霞渓山頂で
    寒霞渓山頂で
     寒霞渓7

    1億円のトイレ
    1億円のトイレ

    松茸の香りに右往左往
    松茸の香りに右往左往

    紅葉のじゅうたんに足元も軽く
    紅葉のじゅうたんに足元も軽く

    最高峰・星ヶ城にて
    最高峰・星ヶ城にて

    星ヶ城山頂の祭祀遺構の前で
    星ヶ城山頂の祭祀遺構の前で

    瀬戸内海に突き出た美しい入り江
    瀬戸内海に突き出た美しい入り江

    奇岩と紅葉と瀬戸内海の入江
    奇岩と紅葉と瀬戸内海の入江

    裏山道の松茸岩
    裏山道の松茸岩

    鹿岩
    鹿岩

    石門をくぐって
    石門をくぐって

    投げ入れ堂のような清滝山
    投げ入れ堂のような清滝山

    幟岳
    幟岳

    帰途のフェリーから・明石大橋と月
    明石大橋と月・木とのフェリーから。

     


  • 小谷山

    2021年11月20日(土)

    参加者:男2人 女3人 計5人

    コースタイム:神戸8:30=中国自動車道・名神高速道路=小谷城資料館12:00~13:00本丸跡~13:47小谷山~15:00資料館=17:30神戸

    8月に賤ケ岳に行ってきたので所縁の小谷山にも登らねばと思い行ってきました。難攻不落と言われた小谷城跡巡りは真っ盛りの紅葉が後押しして楽しいハイキングとなりました。城郭跡にはありし頃のスケッチがあったりボランティアの方の説明があったり、崩落した石垣に「兵どもの夢のあと」や浅井三姉妹に思いをはせるのに余りありました。山頂の大嶽(おおづく)から山を一周する北尾根にある福寿丸、山崎丸といった砦跡を見ながらの下山道は結構タフでした。次は桜の頃に来て家臣たちの居住地跡がある谷筋も歩いてみたいものです。

    見事な紅葉からスタートです
    見事な紅葉からスタートです

    琵琶湖に浮かぶ竹生島
    琵琶湖に浮かぶ竹生島

    遥かに伊吹山
    遥かに伊吹山

    山道の名前にも歴史の跡が
    山道の名前にも歴史の跡が

    ボランティアの方の説明
    ボランティアの方の説明

    御茶屋のスケッチ
    御茶屋のスケッチ

    桜馬場
    桜馬場

    本丸跡
    本丸跡

    本丸・大広間
    本丸・大広間

    中丸
    中丸

    小丸・京極丸
    小丸・京極丸

    山王丸
    山王丸

    大嶽
    大嶽

    小谷山山頂にて
    小谷山山頂にて

    紅葉
    紅葉
     小谷山3

    福寿丸
    福寿丸

    山崎丸
    山崎丸