• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 伊吹山(春の息吹を感じる)

    2020年3月26日(木)  天気 晴れ

    参加者 男性 2名 女性2名

    コース  伊吹山登山口9:00~11:00避難小屋~12:30~吹山山頂13:00~15:30登山口

    新型コロナウイルスの関係で外出自粛が続く中、換気の良い山へ行って来ました。平日にも関わらず家族連れ、学生仲間など沢山の人が春の登山を楽しんでいました。

    春の風が気持ちいい中、ゴロゴロ石が転がった登山道、その後スキー場の跡。その後またゴロゴロ石の多い登山道。登りがずっと続き、目の前は伊吹山の山容、眼下には琵琶湖が次第に大きくなって行く。標高が上がるにつれ鈴鹿山脈、関ヶ原などの景色も広がる。頂上まで来ると、岐阜県、愛知県なども見渡せ、北には雪を被った白山や、御嶽山、乗鞍岳が綺麗に見える。伊吹山頂上から見ると、美濃、尾張から琵琶湖、京都がいかに近いか良く判る。かつての戦国武将やお城、合戦を想像しながらの楽しい山行でした。

    RIMG5121
    スキー場の跡

    RIMG5132
    正面には伊吹山

    RIMG5134
    やっと七合目

    RIMG5136
    先には琵琶湖

    RIMG5138
    琵琶湖を見下ろし昼食

    RIMG5139
    ヤマトタケル像

    RIMG5145
    風が、すがすがしい

    RIMG5152
    遠くに白山

    RIMG5154
    御嶽山も見える

    RIMG5156
    最高に気持ちいい

    RIMG5157
    下りは楽勝

    RIMG5159
    お疲れさまでした

     


  • 六甲/ナバ谷/~大池地獄谷西尾根

    日時:2020年3月22日(日)曇り

    参加者:男5名 女15名 計20名

    コースタイム:神鉄有馬口9:00~9:57ナバ谷~11:45オルゴールミュージアム~12:40記念碑台~13:56ダイヤモンドポイント~水晶山~15:00地獄谷西尾根~16:00神鉄大池駅

    コロナウイルスも山までは追いかけてこないのか20人もの参加があった。ナバ谷堰堤の左側の朽ちかけた急階段を登り山に入った。踏み跡がはっきりしないうえに滑り易かった。そして獣道のような谷を倒木とイバラをかき分け登る。次は腰まであるクマザサの藪漕ぎ。まっすぐ伸びた杉林とのコントラストはちょっとしたものだった。般若心経が彫られtら心経岩や雲ヶ岩などの巨岩にビックリ!記念碑台で昼食の後はダイヤモンドポイントでぜんざいに舌鼓をうって地獄谷西尾根を通って大池駅に下りた。初めてのコースで知らない六甲山に出会えてよかった。

    ダイヤモンドポイントにて
    ダイヤモンドポイントにて

    ナバ谷堰堤・ここから急登に入りました
    ナバ谷堰堤・ここから急登に入りました

    急登を登って
    急登を登って

    またまた登って
    またまた登って

    ナバ谷はかなり荒れていました
    ナバ谷はかなり荒れていました

    倒木は大股でまたいで
    倒木は大股でまたいで

    滑らないように気を付けて
    滑らないように気を付けて

    ガラバもありました
    ガラバもありました

    こんなとげの木が、、、
    こんなとげの木が行く手を阻んで、

    もうちょっとで尾根かな
    もうちょっとで尾根かな

    谷を抜けたら笹薮漕ぎ
    谷を抜けたら笹薮漕ぎ

    クマザサの美しい杉林
    クマザサの美しい杉林

    般若心経が彫られた心経岩
    般若心経が彫られた心経岩

    六甲山にこんな鉄梯子が連続してありました
    六甲山にこんな鉄梯子が連続してありました

    さーて、登るか
    さーて、登るか
     RIMG5087

    法道仙人ゆかりの雲ヶ岩
    法道仙人ゆかりの雲ヶ岩

    熊野大権現がひっそり祭られていました
    熊野大権現の碑と石祠

    権現様の前で
    仰臥岩にて

    オルゴール館がもうすぐです
    オルゴール館がもうすぐです

    さあ!ぜんざいタイムです
    さあ!ぜんざいタイムです

    頂きま~ス
    頂きま~ス

    美味しいね
    美味しいね

    伸びる~~
    伸びる~~

  • 蜂の巣谷東尾根

    日時:2020年3月1日

    参加者:男4名 女7名 計11名

    コースタイム:阪急六甲駅9:00~護国神社~9:55長峰霊園~蜂の巣谷東尾根~11:15長峰山~12:31掬星台~黒岩尾根~16:00新神戸

    六甲全縦の東半縦トレが新型コロナウイルスのため中止になったので代替案として計画していた蜂の巣谷東尾根を歩いてきました。長峰霊園から長峰山までの急登は鉄塔ごとに一休みをいれながら心地良い汗をかいてきました。山で免疫を養ってコロナに対処です。

    護国神社にははやくも桜が
    護国神社にははやくも桜が

    蜂の巣谷東尾根の急登を登って一休み
    蜂の巣谷東尾根の急登を登って一休み

    パイナップル美味しかった
    パイナップル美味しかった

    皆でスマホで位置確認
    皆でスマホで位置確認

    長峰山到着
    長峰山到着

    天狗塚へ上がります
    天狗塚へ上がります

    天狗塚にて
    天狗塚にて

    天狗塚から下ります
    天狗塚から下ります

    黒岩尾根の登り
    黒岩尾根の登り

    黒岩尾根の登り(2)
    黒岩尾根の登り(2)

    黒岩尾根の下り
    黒岩尾根の下り

    今日のコースです
    今日のコースです

  • 新龍アルプス

    日時:2020年2月23日(晴れ)

    参加者:男2名 女4名 計6名

    コースタイム:JR三ノ宮8:08=姫路=9:28本竜野駅~10:11鶏籠山登山口~10:37鶏籠山~11:28的場山~13:12亀山~14:06祇園岳~祇園岳登山口14:51~15:35播磨新宮駅

    新宮市と龍野市に連なる、「寝釈迦」に見立てられている新龍アルプスへ行ってきました。竜野城横の鶏籠山登山口はすぐに急登になって、踏み跡も分かり難い所もありました。それぞれの山頂、特に祇園岳山頂の岩場からの展望は素晴らしい物でした。この日最大の難所はこの後の下りにありました。シダの生い茂った細い下りを谷足で細心の注意をしながら下りました。

    龍野城・この横に登山口があります
    龍野城・この横に登山口があります

    鶏籠山に到着
    急登を40分、鶏籠山に到着

    2座目の的場山
    2座目の的場山

    的場山からの下り
    的場山からの下り

    3座目・亀山と書いてキヤマと読みます
    3座目・亀山と書いてキヤマと読みます

    カエル(?)岩
    カエル(?)岩

    どこにも南無阿弥陀仏は見つかりません
    どこにも南無阿弥陀仏は見つかりません

    山頂の下にありました
    山頂の50m下にありました

    祇園岳山頂に岩場にて
    祇園岳山頂の岩場にて

    眼下に風景に見とれました
    眼下の風景に見とれました

    眼下の新宮の町並み
    眼下に広がる新宮の町並み

    この日最大の難所の始まりです
    この日最大の難所の始まりです

    右は生い茂るシダ、左は崖
    右は生い茂るシダ、左は崖

    このシダジャマ!
    このシダジャマ!

    もう終わりかな<>
    もう終わりかな<>

    今日のコースです
    今日のコースです

     

     


  • YAMAPを使って藍那古道を歩く

    2020年2月15日(土)

    参加者:男2名 女3名 計5名

    コースタイム:神鉄藍那駅9:00~10:53丹生山登山口~12:14丹生山(昼食)12:40~帝釈山13:32~無動寺分岐14:44~16:00山田町福原バス停

    藍那古道にはモトクロスのわだちが沢山あってぬかるみを作っていた。YAMAPを使っての山歩きも3回目になって参加者はかなり使い方に慣れてきた。帝釈山の下り辺りで疲れもたまってきて、予定の最後の稚児墓山は回避してアスファルトの国道に出てバスに乗って箕谷まで帰ることにした。ところがこの国道歩きが1時間以上のもなってしまった。でも一人も遅れることなく歩き通せたので良かった。

    藍那小学校:ここの右側から山に入りました
    藍那小学校:ここの右側から山に入りました

    分岐ではYAMAPを使って道を確認
    分岐ではYAMAPを使って道を確認

    丹生山登り口
    丹生山登り口

    丹生山山頂の神社にて
    丹生山山頂の神社にて

    菊水山の展望を楽しみました
    菊水山の展望を楽しみました

    急な登山道を下りました
    急な登山道を下りました

    無動寺方面への下山道
    無動寺方面への下山道

    今日のコース
    今日のコース