2021年2月17日(水)晴れ
参加者:男3名 女2名 計5名
コーヒータイム:千早口駐車場10:00~10:10ツツジオ谷登山口~11:40 二の滝~13:15山頂~13:33葛木神社~14:32千早城跡~15:09駐車場
氷瀑を期待してツツジオ谷コースを登りました。トレースが雪ではっきりしない所や倒木に悩まされながら、凍てついたロープの助けを借りながら岩場や雪の斜面登りでした。一の滝、二の滝とも水量は多くなかったけれど流れ落ちていて残念ながら氷瀑とはなりませんでした。山頂の温度計は-7度。風が強く体感温度はもっと寒く感じました。下山は千早口への魔の階段下り。木段はまだ歩き易かったけれどアイゼンでの石段には一苦労でした。因みにこの千早城は、鎌倉時代末期に起こった千早城の戦いで僅か1000の楠木正成軍が数10万ともいわた幕府軍に勝利したことから“落ちない城”と言われています。
|
ツツジオ谷登山口にて
|
ツツジオ谷への身にも真っ白
|
一の滝・氷瀑とはなっていませんでした
|
二の滝。周りが凍っていました
|
|
倒木が・・・
|
あの倒木の向こうに登山道が続いています
|
おなじみのかまくらです
|
金剛山山頂
|
|
風が強くて笑顔が凍りそう・定点カメラの前で
|
この後-7度になりました
|
葛木神社の鳥居
|
葛木神社
|
|
落ちない城・千早城址
|
千早城跡から長~い階段を下りました
|
|
|