カタツムリの会創立45周年記念7月29日上高地集中山行
No1、信濃大町⇒大凪山⇒餓鬼山⇒大天井⇒常念岳⇒蝶ヶ岳or大滝山⇒明神⇒上高地
No2,中の湯バス停⇒中の湯温泉⇒焼岳北峰⇒割谷山⇒西穂山荘⇒独標⇒西穂高岳⇒独標⇒西穂山荘⇒田代橋⇒上高地
No3、上高地⇒岳沢小屋⇒重太郎新道⇒前穂高岳
No4,上高地⇒横尾⇒涸沢小屋⇒北穂高岳南陵
No5,更科⇒三股⇒蝶ヶ岳⇒横尾⇒徳沢⇒上高地
No6,島島⇒岩魚小屋⇒徳本峠⇒明神⇒上高地
六甲山 山歩き
カタツムリの会創立45周年記念7月29日上高地集中山行
No1、信濃大町⇒大凪山⇒餓鬼山⇒大天井⇒常念岳⇒蝶ヶ岳or大滝山⇒明神⇒上高地
No2,中の湯バス停⇒中の湯温泉⇒焼岳北峰⇒割谷山⇒西穂山荘⇒独標⇒西穂高岳⇒独標⇒西穂山荘⇒田代橋⇒上高地
No3、上高地⇒岳沢小屋⇒重太郎新道⇒前穂高岳
No4,上高地⇒横尾⇒涸沢小屋⇒北穂高岳南陵
No5,更科⇒三股⇒蝶ヶ岳⇒横尾⇒徳沢⇒上高地
No6,島島⇒岩魚小屋⇒徳本峠⇒明神⇒上高地
8月26日日本最高峰からのご来光
2012年8月23日~26日 3日共快晴
男性5名、女性14名、総勢19名、余裕を持った行程だったので無事に全員登頂、
それはそれは楽しく和気藹々と行ってきました。
1日目、富士浅間神社(850m)出発、ひたすら歩いて馬返し、それからやっと1合目が始まり、5合目,佐藤小屋(2230m)まで、ここの食事はおいしかったです。
2日目、5合目から頂上小屋、富士館(3740m)まで。この日お鉢めぐりができました。
3日目、ご来光を拝んで、富士宮口を下山、よく滑りました。5合目にはバスが待っていて、富嶽温泉、”花の湯”で汗を流し帰りました。
全員を撮った唯一の写真 撮影者は入っていません。 18名
富士浅間神社 馬返し 三合目
御座石 昔は女人はここまで メンバーのご夫妻 須走コースと合流する所
富士山頂上浅間大社に着きました 眼下に雲湧く 鉢の底 お鉢めぐり
日の出に輝く剣ヶ峰 ご来光に集まる人たち ソバナ 山ホタルブクロ
トモエシオガマ コウモリソウ キオン コキンレイカ
大きなリボンさん こんな若者のパフォーマンス
3月11日(日曜日) 曇り時々日が射したり、午後は小雨、あられがちらつくこともあったり。そんな中、カタツムリの会では全縦10名、半縦10名、スタッフ4名で参加した。
摩耶山あたりから風が出できて六甲最高峰手前ではあられが・・・一時は、16時だというのに日が沈むのかと思うほど暗くなった。そして、寒い!それからはまた明るくなってヘッドライトを点けたには大平山を過ぎてから、暗いし、寒いし、足は辛いし。ぜんざいまであと少しと足元に気を付けて急がず落ち着いて下った。無事ゴール。長かったな~
6:00須磨浦公園スタート~6:47旗振山~7:08栂尾山~7:22横尾山~7:43東山~8:09妙法寺~8:55高取山~9:41鵯越駅~9:57菊水山下~10:47菊水山~11:39鍋蓋山~12:05大竜寺~12:26市ヶ原~14:00摩耶山~14:52三国池分岐~15:17六甲記念碑台~16:30六甲最高峰~17:53大平山~18:19大谷乗越~19:23塩尾寺~19:39ゴール
スタート 日の出 須磨アルプス馬の背 高取山
菊水山渋滞 菊水山山頂 摩耶山 いざ宝塚へ
ヘッドライトの準備 下る下る ゴール
寒い中、チェックポイントや分岐点でお世話してくださった方、べそかきながらゴールまであと少し下っていく少年、信じられない速さで追い抜いて行く青年、ゆっくり登っていく老年?頭が上がらなかったり、目頭が熱くなったり、点になったり、目じりが下がったりの一日でした。
12月11日(日)
有馬口の逢山峡での清掃後、神戸カタツムリの会の納山祭が行われました。
今年を振り返り。又、来年の抱負を話しながら、すき焼きを囲み話しました。
冬にむかう逢山峡
会旗の掲揚
すき焼きの鍋を囲んで
円陣を組んで山の歌を合唱