• タグ別アーカイブ: 白馬
  • 蓮華温泉~白馬岳(の下見)

    日時:2025年8月9日(土)~10(日)

    参加者:女性4名

    コースタイム:8/9 北陸新幹線にて移動+蓮華温泉めぐり、蓮華温泉ロッジ泊

           8/10 雨のため松本経由で帰阪

    ※蓮華温泉~白馬岳~栂池へ山行の予定でしたが、雨のため前泊の蓮華温泉ロッジのみのご報告となります。

    特急サンダーバード、北陸新幹線を乗り継いでたどり着いた糸魚川駅。そこからレトロなバスで蓮華温泉ロッジへ向かいます。

    小型でクラシックなバス(車掌さんあり!)。途中の山道で何度もカメラを構えたバス小僧たちに激写されながら、蓮華温泉ロッジに到着。

    晴れているのは今日だけのようなので、早速荷物を降ろして野天風呂へマイクロ登山!

    山道を登ると、え?これ?道端に突然1.5m四方ぐらいの木の浴槽が現れました。早速靴を脱いで足湯!マイクロ登山の疲れがふっとぶーww 足湯ってなんでこんなに気持ちいいんだろう?

    また登っていくと、立ち入り禁止の源泉地区はもくもくと煙が上がって、今度は硫黄のにおい。

    さらに登ると、女性優先(女性がいたら男性は行けない)の札。

    ほほーこれが野天風呂ですか。3m×2mほどの岩風呂。

    脱衣所なし、みんなその辺で服脱いで、ざぶーん💦

    目の前に遮るものが何もなく、ただただ山が広がっていて、静かに雲が流れていく。はー開放的すぎる!これぞ秘湯!さいこーじゃないか!はるばる来てよかったー(温泉同好会に改名しよかな)

    晩御飯までの時間、リーダーがバーナーとコーヒーセットを持ってきてくださっており、みんなでコーヒータイム。今日はこんなに天気がいい。それで十分だ。

    宿の記録:旅館と山小屋の中間のような感じ。内湯も温泉で、シャンプーとボディソープあり。宿泊客は24hr入れます(7:30-9:00は清掃)。トイレは屋内洋式水洗。4人部屋個室は和室で、お布団は普通サイズ、枕やお布団はシーツがかかっていてインナーシーツ不要。電源あり(ただし自家発のためドライヤー使用禁止)。

    翌朝は悩む余地なしのがっつり雨。満員の下山バス、ローカル電車を乗り継ぎ松本へ出て松本城観光し、帰路に着きました。山は行けなかったけど、今回は下見です。またいつか、リベンジしましょう!