2022年1月9日(日)晴れ
参加者:男5名 女8名 計13名
コースタイム:有馬温泉駅9:00~瑞宝寺公園9:38~10:02瑞宝寺谷西尾根~11:51東屋12:23~13:48展望台~14:13瑞宝寺公園
雪のハイキング教室実技の2回目は有馬瑞宝寺西尾根です。アイゼンを装着して瑞宝寺谷西尾根を登ること1時間ほどすると谷合が白くなってきました。そして笹に覆われた山道にも。滑るほどではなかったけれどアイゼンのサクサクという音が気分を盛り上げました。六甲山最高峰直下の東屋には多くのハイカーが陽だまりで休憩をしていました。密を避けて昼食をとり同じ道を下山。思ったより寒く無くちょっぴり雪山気分を味わえた山行でした。
瑞宝寺公園を出発 瑞宝寺谷で渡渉 木製の梯子を登って 崩落の跡が生々しく 大鼓滝 西尾根に入ります アイゼンの装着 私も装着 アイゼン着けて登ります 急坂もスイスイ ちょっぴり雪が 東屋の前にも雪が 東屋の前にて 下山もアイゼン着けて 丁度よい位置にありました
