夏山登山教室 実技④

2017年6月25日(日)   小雨のち曇り       参加者・27名(男性12名女性15名)

IMG_4394

コースタイム・9:15神鉄有馬口〜9:40東山橋=体操=9:50〜逢山峡〜10:35シュラインロード入口〜行者堂〜11:45記念碑台=講座・昼食=14:30〜ケーブル山上駅〜油コブシ〜16:00六甲ケーブル下

 

前日までの天気予報では本格的な雨になるとの事でブルーな気持ちでいたが…朝目覚めると雨はほぼ上がっていた。カタツムリなのによっぽど日頃の行いが良い晴れ男と晴れ女が多いのだな…とブルーな気持ちは吹き飛ばして集合場所へ向かった。

体操を済ませ小雨の中3班に分かれて記念碑台を目指した。今日は課題がてんこ盛り!

まず1つ目はテントの設営と撤収・テント生活について。

講義の後は班ごとに設営と撤収を実際にやってみた。ポールの扱い方や張り綱の固定のやり方などを皆で確認しながら繰り返してみた。合間にテント泊の時はこんな物持って行くと便利だよ〜とかアドバイスもてんこ盛り!

IMG_4395IMG_4396IMG_4397

 

2つ目はテント場での炊事。縦走登山の際のメニューの考え方や食材についての学習の後は実際に調理!今日のメニューは日帰り山行なのでドライフーズ等は使わずにポトフとチキンサラダとパン!山で食べると美味しさ倍増です‼︎

IMG_4398IMG_4399IMG_4400IMG_4401

IMG_4402IMG_4403IMG_4404

 

3つ目はツエルトの使用方法。安全な山行の計画、遂行は当然の事ですが時間切れや悪天候や怪我人等やむなくビバークしなければならない事もある。事故を引き起こさない為にも安全にビバークする必要がある。その際に必要となるツエルトのいろんなバリエーションでの設置のやり方を実演を交えた講義で学んだ。奥深い〜

IMG_4405IMG_4406IMG_4407

 

4つ目はピンチの時のあれこれ。救急セットや便利グッズの説明の後で自力での歩行ができなくなったメンバーを移動させる方法としてザックとストックを使って実際に背負ってみた。険しい登山道での実施は難しいかもしれないが平坦な道であれば安全な救護を待つ場所までの移動には有効な方法である。今は悲壮感が無いのでみんな何だか楽しそう(笑)

IMG_4410IMG_4411IMG_4408IMG_4409

 

有意義な講義をいくつも聞いて実践して充実の1日‼︎

雨だからと家でゴロゴロしていてはこんなに賢くなれなかった‼︎実技講習は残すところあと1回。修了山行に向けて頑張るぞ〜!


コメントは受け付けていません。