
参加メンバー 男2名 女5名
日程&コースタイム
10月23日(木) 神戸⇒茅野駅 15:30 ⇒(出迎えバス)⇒夏沢鉱泉
10月24日(金)夏沢鉱泉6:30~オーレン小屋7:30~根石岳8:45~東天狗岳9:30~西天狗岳9:50~東天狗岳10:20~黒百合ヒュッテ12:00~ニュウ13:40~15:15青苔荘(せいたいそう)
10月25日(土)青苔荘7:00~白駒奥庭7:20~麦草峠8:00~茶臼山9:30~縞枯山10:40~11:25北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅⇒ 茅野 ⇒ 21:00神戸
10月23日
茅野駅で出迎えのバスに乗せて貰い桜平まで。そこからバスを降りて約20分歩きます。ただしバスが荷物を運んでくれました。標高も2000m程度あり、急に寒くなりましたが新鮮な空気を吸いながらの登山道は気持ちの良いものです。




10月24日(金)
天気予報では一日晴れだったので、気もよく出発。しかし、途中ですれ違う人からは、根石岳辺りや稜線ではガスで真っ白で、15m程度の風が吹いているとの話。


根石岳辺りに着いたら、綺麗にガスは抜け風も収まり清々しい稜線。
天候も良いので東天狗岳だけでなく西天狗だけにも足を伸ばしました。





10月25日(土)
宿泊した青苔荘は、映画「てっぺんの向こう」のロケにも使ったとか・・。吉永小百合のサインもありました。時代を感じる雰囲気はありました。


青苔荘の目の前が白駒の池。日本で一番標高の高いところにある池らしい。紅葉には少し早いが、気温はかなり低く寒い。木道が張り巡らせているが、濡れているので滑りやすい。



白駒奥庭・・・すばらしい日本庭園・・・

多少のガスがありましたが、北八ヶ岳の自然を満喫しながら秋を楽しみました。




