• カテゴリー別アーカイブ 講座・教室
  • ビバーク&事故時の「連絡」練習

    2019年2月3日(日)曇り

    参加者:男6名 女8名 計14名

    ゴミ一掃の後で安全委員会主催のビバーグ訓練を行いました。まずこの訓練の趣旨と手順の説明がありました。そのあと実際にビバークの経験のある人から話を聞き心構えを新たにしました。1グループが3人ほどの小さなグループに分けて、それぞれの場所でツエルト張りの練習をしました。立木を利用したり、立木がない場合を想定して、ポールを使って張ってみました。完成したツエルトテントの中へ入って具合を体験しました。下からの冷えを除けば意外と温かくけっこう快適な空間です。予定より早く雨が落ちてきたので事故時の「連絡」訓練は省略、伝達用紙と安全カードの説明をして今回の訓練を終わりました。

    まずはレクチャーから
    まずはレクチャーから
    グループでツエルトを張って
    グループでツエルト張り
    ロープを張ってと
    ロープを張ってと
    完成です
    完成です
    このポール合わないわね
    このポール合わないわね
    寝袋カバーで寝てみました
    寝袋カバーで寝てみました
    被ってみました
    被ってみました
    手早く片づけます
    手早く片づけます

  • 雪のハイキング教室修了山行・笠形山

    2019年1月27日(日)晴れ

    参加者:男3名 女5名 計8名

    コースタイム:神戸8:00=10:30グリーンエコー笠形10:45~11:10扁妙の滝~11:31滝見台~12:20五合目~13:31笠の丸(昼食)14:00~14:30笠ヶ岳山頂~15:42五合目~17:00グリーンエコー笠形=19:20神戸

    雪のハイキング教室の修了山行で3人の受講生と一緒に笠形山へ登ってきた。昨晩はこの冬一番の寒波が来たので偏妙の滝の氷瀑を期待したが、生憎真ん中あたりがシャーベット状態になっていただけ。そのシャーベットがザザーと落ちていた。五合目で軽く腹ごしらえをして六合目までの急登を直登する。時々木々の枝から落ちる雪が陽を浴びてきらきらと輝くさまはスターダストとまではいかないがそれなりに美しかった。分岐からまずは500mほど登って笠の丸へ。昼食にフカヒレのスープを頂き芯から温まる。春に来た時馬酔木の花で覆われていた登山道を山頂へ。山頂は風一つない好天気に恵まれ陽の光がまぶしかった。雪山を十分に満喫した山行であった。

    青空が映える山頂にて
    青空が映える山頂にて
    アイゼンを付けて出発
    アイゼンを付けて出発
    アイゼンを調節して
    アイゼンを調節して
    氷瀑とまではいきませんでした
    氷瀑とまではいきませんでした
    扁妙の滝の前で
    扁妙の滝の前で

     

     

     

     

     

    扁妙の滝から鉄の梯子を登る
    扁妙の滝から鉄の梯子を登る
    5合目の東屋にて
    5合目の東屋にて
    枝から舞い落ちる雪
    枝から舞い落ちる雪
    さあ!ここから急登です
    さあ!ここから急登です
    6合目まで直登しました
    6合目まで直登しました
    真ん丸の雪な花が
    真ん丸の雪の花が咲きました
    笠の丸は20㎝くらいの積雪
    笠の丸は20㎝くらいの積雪
    下山して修了証の授与
    下山して修了証の授与

     

     

     


  • 伊吹山(雪のハイキング教室アイゼン歩行訓練)

    2019年1月13日(日)

    参加者;男性5名 女性 8名

    コースタイム;07:05三ノ宮(新快速近江塩津行=米原=近江長岡9:38(バス)=10:00伊吹山登山口10:24~11:00一合目11:04~12:12三合目(昼食・アイゼン歩行訓練)13:37~14:39一合目~15:14登山口

    雪の伊吹山を期待して神戸を朝早くに出発。京都、草津、彦根と通過していくが昨年のような雪景色が現れず、近江長岡に到着まだらに雪景色の伊吹山が現れた。いつでもアイゼンを装着できるよう準備をして登山口を出発。一合目に到着、全然雪が見られない。やっと、三合目手前で登山道に半分溶けかけた雪が現れた。三合目付近からは結構な積雪があり、アイゼン歩行の訓練にはなりました。

    伊吹山をバックに
      伊吹山をバックに
     近江長岡駅から2 雪がない登山道 1合目 3合目手前
     近江長岡駅より  登山道  1合目  3合目手前
     アイゼン歩行5  アイゼン歩行4  アイゼン歩行3jpg  アイゼン歩行2
      アイゼン歩行訓練
        伊吹山

  • 雪のハイキング教室実技/有馬瑞宝寺~六甲山頂

    2019年1月6日(日)曇り

    参加者:男3名  女5名  計8名

    コースタイム:有馬温泉駅9:00~9:20瑞宝寺9:50~10:20展望台~10:45魚屋道~12:35六甲山頂13:20~14:30魚屋道~15:45有馬温泉駅

    雪のハイキング教室実技は第4回目で”雪”に会う。瑞宝寺公園を出たところ辺りから白い滴が頬をヒャッとさせた。魚屋道に入ったところでアイゼンを付けたが雪を踏むどころか落ち葉を踏んで歩いた。六甲山頂辺りは真っ白に雪化粧していた。登山道の樹氷に「雪のハイキング」であったことを思う。一軒茶屋あたりからの坂道には雪があってけっこう滑った。山頂は風もあって気温は氷点下。写真だけ撮って下って一軒茶屋で昼食。帰りは魚屋道をまっすぐ有馬まで下山。寒いというより冷たい一日だったがきれいな樹氷が見られたのでよしとする

    さあアイゼンを付けて
    さあアイゼンを付けて
    アイゼンを靴に合わせて
    これでいいかな
    これでいいかな
    展望台にて
    展望台にて
    ほんのり白くなった登山道
    ほんのり白くなった登山道
    雪化粧をした六甲山
    雪化粧をした六甲山
    枯れ木に真っ白な花が咲きました
    枯れ木に真っ白な花が
    風になびく花の枝
    風になびく花の枝
    一軒茶屋の雪化粧
    一軒茶屋の雪化粧
    お~寒、子寒の山頂
    お~寒、小寒の山頂
    集合写真も凍えます
    集合写真も凍えます
    新しくなった震災の鎮魂碑
    新しくなった震災の鎮魂碑

  • 雪山教室②(ロープワーク、ビーコン)

    2018年12月23日(日)晴れ

    男性:5名 女性:3名

    コースタイム:9:00芦屋川駅~9:10芦屋川公園9:21~9:40高座の滝~10:12鉄塔~12:00昼食12:30~14:35高座の滝~14:50芦屋川公園

     

    この度は、蛇谷ヶ峰での雪上歩行の実技山行でしたが雪が無いだろうとのことでロープワーク、ビーコンの雪山教室となりました。

    ロープワークでは肩絡み、腰絡みでのロープの使用方法と、バリエーションとしてピッケルの上の部分の穴にカラビナを装着してザイルを通しての確保の練習などの実技演習となりました。

    お昼過ぎたぐらいからお天気が怪しくなりビーコンの使用説明を受けて早々に下山しました。

    なんとか雨にも降られず芦屋川公園でおぜんざいを頂きました。

    SWさんSYさん重たいのにおぜんざいの用意ありがとうございました。

    美味しく頂きました(。・ω・。)ノ♡

    ロープワーク 2ロープワーク 5ロープワーク

    腰絡み、肩絡みでのザイルのさばき方と、ピッケルを使っての応用編

    3ロープワーク 6丁目ロープワーク

    アイゼン装着に苦戦していました( ´∀` )

    山行終了後に美味しく美味しくおぜんざいを頂きほっこり(。・ω・。)ノ♡