• カテゴリー別アーカイブ 講座・教室
  • 武奈ヶ岳 (雪山教室修了山行)

    2017年2月11日(土)晴れ~12日(日)曇り&雪

    参加者:男5名  女3名  計8名

    コースタイム:11日(土)三宮7:20~堅田8:50~坊村9:36~テント場13:00

    12日(日)テント場6:35~御殿山9:40~テント場11:05~坊村14:30=堅田16:30=三宮

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    前日の大雪警報で心配したが坊村でバスを降りると確かに積雪は多かったが風も無く陽も覗いていたのでホット一安心。雪山登山バスの臨時便も出ていて登山客の多いのにびっくり。おかげでラッセルの必要も無いくらい道が出来ていた。しかしさすが雪か多くちょっと道を外れると足の付け根までうずまってしまい、ザックは重いしでなかなか距離がかせげなかった。ワサビ峠でテントを張る予定だったがそこまで行けずはるか手前で設置。翌日御殿山まで登るのが精一杯だった。御殿山での積雪はなんと235センチもあった。巨大なモンスターやえびのしっぽ、雪の重みで大きくしなる枝、ムーミンのような雪の塊、童話のような美しい世界もあったりと雪山の醍醐味を十分に味わった。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    重いザックを背負って

    腰まで埋まって

    腰まで埋まって

    御殿山山頂にて

    御殿山山頂にて

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    力を合わせてテント場作り
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    雪を被ったテント

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    大きくしなった枝

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    巨大なモンスター

     

    omo


  • GPS勉強会

    2017年2月12日(日)  天気  晴れ

    今日は、良い天気に恵まれ、勉強会日和となりました。カタツムリの安全委員が、GPSとはいかなるものか?と、GPS体験をしました。

    GPSを持って須磨浦公園の網の目のように入り組んだ登山道を地図と照らし合わせながら実際に歩いてみました。

    3月5日は、座学、今日の軌跡やコースタイムや標高を見ます。(カシミール3Dを使っての勉強会をします。)

     

    コースタイム

    9:00山電須磨浦公園駅~9:10駅上の広場(取り扱い説明)9:32~9:42全縦スタート広場~10:48東屋10:52~11:00須磨山上駅11:04~分岐引き返し11:10~11:29道無しポイント~11:45下山(昼食)12:34~12:50須磨浦公園駅

    説明  GPS  梅
     GPS取り扱い説明登地図・コンパスの使い方  GPS道程  山上駅の梅

  • 雪のハイキング講座(伊吹山)

    雪上歩行

    2017年1月15日(日)  天気 雪

    参加者  男性6名 女性5名   計11名

    雪のハイキング講座も今日の伊吹山(雪上歩行)と、あと修了山行(笠形山)のみになりました。

    大雪の予報、現地にいっての判断と決定し朝早くから近江長岡の伊吹山登山口に、天気は回復していたが、昨日の雪の具合が心配で1合目での雪上歩行訓練をすることにし、出発。1合目伊吹山スキー場跡のゲレンデは、雪が深く、雪のハイキングの歩行状態ではなく、せっかく来たので深い雪での歩き方をしました。でも、1合目までの登山道と帰りは車道(雪に覆われてる)を下って歩行訓練をすることが出来ました。早めに切り上げて、帰路に着きましたが、大雪の影響で電車が遅れ、帰りが遅くなりました。

     

        駅のホームから伊吹山
      近江長岡駅ホームからの伊吹山
    登山口行きバス  登山口 1合目に向かう2 1合目に向かう
     登山口行きバス  伊吹山登山口 登山道を1合目に向かう
     雪上歩行訓練  深雪に苦戦  昼食  記念写真
     雪上歩行  深雪に苦戦  昼食  雪景色をバックに
     雪景色  墨絵の中に  ストレッチ  雪をかぶった神社
      雪景色  皆でストレッチ  雪に埋もれる三ノ宮神社
     神社のお水が凍っている  伊吹山1合目  トレーニング頑張るぞ~ 雪に埋もれて
    柄杓が凍ってます 伊吹山1合目 トレーニング頑張るぞ~ 雪にうもれた~

     

     


  • 雪のハイキング教室 実技2 (アイゼン歩行練習他)

    2016年12月18日(日)天気(晴れ)

    参加者  男性 6名 女性 3名

    コース  9:00 芦屋川駅~9:05公園 アイゼン歩行の説明 体操~

    9:22発~9:44滝の茶屋~10:00~11:10高座谷アイゼン歩行の説明と練習~11:30発~12:20~12:40万物相着 昼食~13:36中央陵から万物相への分岐点~13:50鉄塔~14:25滝の茶屋~14:45公園

     

    集合してから公園でアイゼン歩行の説明を受け、いざ出発!!

    良すぎるお天気で暑いくらい(;´・ω・)

    高座谷でのアイゼン歩行、登りは逆ハの字歩行、下りは上からしっかりと踏みしめる。歩いた跡が二本のレールが通っているように歩行する。など注意をしながらの練習。また、雪山でのロープを使っての練習など盛り沢山の練習に楽しく取り組みました。万物相では、ストックを持ちながらのアイゼン歩行。先程の注意点を気を付けながらまた、普段の歩行のつま先から下りる、小股での歩行などに気を付けての練習。あっという間にすぎ、次の山行部の忘年会が気になり下山も足早に( ´艸`)

    総勢18名、美味しい食事にお酒!楽しいお話!!これがあるからやめられない( ´艸`)

    来年も元気に怪我のないような山行を目指しましょうね💛

    cimg0188 アイゼン歩行 cimg0190 イノシシよけ
     cimg0193  cimg0194

    ブルージック

     cimg0198  cimg0197
     アイゼンとストックの歩行  みんなでハイチーズ
     2016_121922_5159_527  2016_121922_5305_168
     2016_121923_0221_414  2016_121922_5138_996

     

     

     

     

     


  • 秋の公開ハイク「秋のステップ登山・六甲山系」ステップ2

    2016年11月20日(日)曇り

    ステップ1の須磨アルプスに続きステップ2は有馬五山を楽しみました。お天気は、どんよりでしたが、雨に降られることはなく、登り、降りを繰り返し、緑、黄色、赤の山々を足元は落ち葉の感触を楽しみました。

    cimg0113

    一般参加者 男性4名女性6名 会員 男性11名女性13名 計34名

    9:05神鉄有馬口〜9:30東山橋(挨拶・準備体操)9:55〜11:00逢ケ山〜11:25仏谷峠〜11:45高尾山(昼食)12:00〜湯槽谷山〜13:15灰形山〜14:05落葉山<妙見寺>(整理体操・挨拶)〜神鉄有馬温泉

    cimg0072cimg0075cimg0080cimg0082

    ・・車は進入禁止とあらば、道いっぱいに広がって登山口の東山橋へ、体操を終え靄の中を逢ケ山へ。一番の急登後、休憩!

    cimg0083cimg0086cimg0087cimg0088
    ・・湿った落ち葉は滑りやすく慎重に!高尾山でお昼休憩〜やっぱり美味しい!

    cimg0094 cimg0099 cimg0102 cimg0103

    ・・・パーティーごとに記念撮影・・・

    cimg0109 cimg0110 cimg0111 cimg0116

    ・・・青い空は今回は残念でしたが、しっとりとした紅葉もいいものでした。妙見寺での温かいコーヒーは今日にピッタリでした。

    これで、神戸カタツムリの会の秋の公開ハイクは無事楽しく終わりましたが、山と仲間たちと語り合いたい方、入会お待ちしています。ご参加ありがとうございました。