• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 赤城山・皇海山

    2018年6月25日(月)~6月28日(木)

    参加者:男3名 女4名  計7名

    コースタイム:

    6月25日(月)(晴れ)三宮8:00=17:00赤城温泉

    6月26日(火)(晴れ)赤城温泉5:10=5:49駒ヶ岳登山口~6:42駒ヶ岳山頂~7:55赤城山(黒檜山)山頂8:20 ~9:28駒ヶ岳登山口=    14:07 銀山平~16:40庚申山荘

    6月27日(水)(曇り、時々雨)庚申山荘5:10 ~6:54庚申山7:00~8:42薬師岳~10:13 鋸山~12:00皇海山12:15~13:51六林班峠~19:00庚申山荘

    6月28日(木)(雨のち晴れ)庚申山荘6:40 ~7:44一の鳥居~庚申七滝~8:45 かじか荘(入浴&昼食)12:00=21:00三宮

    群馬県と栃木県の2県にかけて2つの百名山を登ってきました。最初の赤城山は快晴の下、心地良いハイキングを楽しみました。庚申山荘は大きな山荘で布団も水もありました。夜は鹿が遊びに来ました。。

    駒ヶ岳
    駒ヶ岳
    赤城山
    赤城山へ
    赤城山山頂にて
    赤城山山頂にて
    赤城山にて
    赤城山にて

     

     

     

     

     

    大沼
    大沼
    小沼
    小沼
    赤城神社
    赤城神社
    大沼に架かる橋にて
    大沼に架かる橋にて

     

     

     

     

     

    次の百名山は皇海山。ところが皇海山に至る道が思いがけず大変でした。庚申山から狭雲岳、薬師岳と快調にいくつかのピークを越えました。そして今回の最大の難所鋸山。7つの骨梯子、垂直に近い金梯子、懸垂下降で降りた鎖とロープ、大キレットを越えると滑りやすい急な下りを不動沢のコルまで下りて、やっと皇海山にとりつきました。山頂でホッとしてコーヒータイム。ところがこのときは誰も魔の藪漕ぎが待っていることを知りませんでした。

    ここから庚申荘に向かう
    ここから庚申荘に向かう
    庚申山山頂にて
    庚申山山頂にて
    骨梯子
    骨梯子
    懸垂下降の岩場
    懸垂下降の岩場
    頑張っておりま~す
    頑張っておりま~す
    何とか着地
    何とか着地
    続きま~す
    続きま~す
    ロープを使って登り切りました:
    ロープを使って登り切りました:

     

     

     

     

     

     

    こんな岩場を通って
    こんな岩場を通って
    不動のコルへの下り坂
    不動のコルへの下り坂
    皇海山山頂
    皇海山山頂
    庚申七滝
    庚申七滝
    国民宿舎カジカ荘にて
    国民宿舎カジカ荘にて
    冨岡さんのHappybirthday?
    冨岡さんのHappybirthday
    残念ながら見られなかった」コウシンソウ
    残念ながら見られなかった」コウシンソウ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    六林班峠から始まった藪漕ぎ道は胸まで伸びた笹薮を分け入りながら進まなければなりませんでした。不明瞭な所や、滑りやすい狭い道がだらだらと続きました。クマがなぎ倒した痕跡もありました。やっと山荘に着いたのは日没寸前になっていました。14時間みんなよく頑張りました。目的の希少な花コウシンソウにはお目にかかれませんでしたが様々な山容を経験できて良い山行きでした。

     

     

     

     


  • 天滝ハイク&BBQ

    2018年6月23日(土)

    参加者  男性2名  女性13名

    コースタイム

    神戸駅前7:00~吉川IC~舞鶴自動車道春日IC~豊岡自動車道養父IC~天滝入口10:00~天滝登山口10:30~天滝下11:20~天滝11:28~登山口12:10

    13:00~15:00BBQ

    年度替わりを機に9名の方が退会されました。10年以上,長年会のお世話をして頂いた方達でお礼と慰労のハイキング&BBQを企画しました。

    神戸は朝からドンヨリした空模様、今にも雨が降りそうでした。途中、雨が落ちてきたが、和田山を過ぎたあたりから天気が回復し、天滝に登ることにした。しっかり山ヒルの対策を施し登山口を出発、一気に天滝の下まで、鉄の階段を登り神社前まで、数人は滝の横まで滝見をして下山。天滝公園キャンプ場に移りBBQの開始、おかげで雨にも会わず、山ヒルも出没せず美しい天滝の滝見が出来ました。BBQも柔らかな美味しい肉や新鮮な野菜・きのこと盛りだくさんのBBQに喜んで頂きました。

    天滝全容
     天滝
     登山口  連理の滝  登山道 鼓ヶ滝
     登山口で山ヒル対策  連理の滝  整備された登山道  鼓ヶ滝
        天滝記念
     天滝をバックに記念写真
     焼けたかな  BBQ
    天滝公園キャンプ場で  BBQ

  • 九重連山縦走

    2018年6月12日(火)~6月15日(金)

    参加者:男3名 女2名 計5名

    コースタイム:

    6月12日(曇り)三ノ宮16:38=18:00大阪南港コスモフェリー乗り場10:05(別府行きさんふらわ)

    6月13日(晴れ)別府観光港8:17=(九州横断バス)=9:52くじゅう登山口10:24~11:38スガモリ越11:57~12:23三俣山西峰12:33~13:05三俣山南峰13:33~15:51坊がつる~16:17法華院温泉

    6月14日(晴れ)法華院温泉5:23=7:00久住分れ~7:33久住山7:50~8:26稲星山8:38~8:59中岳(食事)9:35~9:38天狗ヶ城9:56~11:14星生山11:38~11:37扇ヶ鼻12:47~13:41沓掛山~14:10牧ノ戸峠=(九州横断バス)=別府駅=西大分=大分港17:15(フェリーさんふらわ)

    6月15日6:35六甲アイランド

    まさに梅雨の合間の好天気に恵まれた花満喫の山行でした。三俣山山頂が目に入るころにはミヤマキリシマが咲いているのがはっきり見て取れました。登るのが楽しみ!

    九重連山縦走の始まり
    九重連山縦走の始まり
    三俣山をバックに
    三俣山をバックに
    三俣山西峰にて
    三俣山西峰にて
    花に囲まれた登山道を
    花に囲まれた登山道を

     

     

     

     

     

     

    三俣山は西峰も南峰も花でいっぱいでした。ところが南峰から坊がつるまでのマップには出てない谷道はうって変わって急坂のツルツル道。楽あれば苦あり。

    作り笑顔・足元の岩はツルツル
    作り笑顔・足元の岩はツルツル
    ツルツル道から眼下に見えた坊がつるにホッとする
    ツルツル道から眼下に見えた坊がつるにホッとする
    2時間のツルツル道を終わって
    2時間のツルツル道を終わって
    これから登る久住山
    これから登る久住山

     

     

     

     

     

     

     

    14日は百名山の久住山からです。稲星山も花だらけ。岩峰の中岳は九州最高峰。ちょっとガスが出てきましたが晴れ間に双耳峰の由布岳が望めました。

    久住山山頂にて
    久住山山頂にて
    稲星山山頂にて
    稲星山山頂にて
    大きな岩場はロープを使って
    大きな岩場はロープを使って
    なんだかちょっと怖そ~
    なんだかちょっと怖そ~

     

     

     

     

     

     

    中岳1792m
    中岳1792m
    中岳山頂にて
    中岳山頂にて
    星生山山頂にて
    星生山山頂にて
    扇ヶ鼻山頂にて
    扇ヶ鼻山頂にて

     

     

     

     

     

     

    扇ヶ鼻はとりわけ山全体が赤く染まっていました。ドウダンツツジもミヤマキリシマに負けていませんでした。

    扇ヶ鼻登り口にて
    扇ヶ鼻登り口にて
    花に埋もれるようです
    花に埋もれるようです
    扇ヶ鼻
    扇ヶ鼻
    扇ヶ鼻
    扇ヶ鼻

     

     

     

     

     

    沓掛山
    沓掛山
    ドウダンツツジの大木
    ドウダンツツジの大木
    白いドウダンツツジ
    白いドウダンツツジ
    真っ赤なドウダンツツジ
    真っ赤なドウダンツツジ

  • 東・西・床尾山

    2018年6月7日(木)

    参加者:男2名 女3名  計5名

    コースタイム:神戸7:00=舞鶴道・豊岡道/和田山=9:55糸井の大カツラ~10:40尾根道分岐~11:10東床尾山11:20~11:30避難小屋~12:45西床尾山13:00~14:10羅漢口・不動の滝=17:00神戸

    昨日梅雨入りしたのがウソのように、心地よい青空の広がった登山日和となった。糸井の大カツラに感嘆し、つづら折りの急登を東床尾山に登る。一等三角点のある山頂からの展望は開けていて、先月登った高竜寺ケ岳がくっきりと望めた。西床尾山まではなだらかな尾根歩きが続いた。下山は急な坂道でかなり神経を使った。何回か繰り返した渡渉は苔むした石は滑りやすく、その横がぽっかり口を開けた大きな穴になっていた。滑ったら確実に穴の中だ。それにしても天気に恵まれ最高だった。

    天然記念物糸井の大カツラ 80本のひこばえが主木を保護している
    天然記念物糸井の大カツラ。80本のひこばえが主木を保護している

     

    糸井の大カツラの前で
    糸井の大カツラの前で
    東床尾山からの展望
    東床尾山からの展望

     

    床の尾山山頂にて
    床の尾山山頂にて

     

     

     

     

     

    苔むした谷の渡渉
    苔むした谷の渡渉

     

    ギンリョウソウ (幽霊草)
    ギンリョウソウ

     

    心地良い尾根道歩き
    心地良い尾根道歩き
    「足元注意」のある深い横穴
    「足元注意」のある深い横穴

     

     

     

     

     

     

     

    苔むした谷の渡渉
    苔むした谷の渡渉
    不動の滝
    不動の滝

     

     

    不動の滝の前で
    不動の滝の前で

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     


  • 夏山登山教室 実技②

     

    2018年5月27日(日)天気(晴れ)

    参加者:男性  12名  女性  7名

    コースタイム:9:00阪急芦屋川駅~9:10山芦屋公園(体操)~9:40大谷茶屋~9:54高座川第一堰堤(講義)10:20中央稜~11:20万物相(実技練習、昼食)12:20~13:20B懸てっぺん~14:30大谷茶屋~14:55山芦屋公園

     

    今回の課題は岩場歩行、三点支持(確保)、姿勢(体勢)、ホールド、スタンス、行動食の取り方、種類など。

    恒例の高座川第一堰堤での講座、イノシシの出現も恒例( ´∀` )

    三点支持の練習に岩場歩行練習、昼食後は無理をお願いしA懸、B懸の歩行!ザラ場ですべりやすく、また、初めてのコースで受講生と一緒にワクワク楽しい山行となりました。

     

    夏山のトレーニング② 夏山のトレーニング⑫ 夏山のトレーニング③

    第一堰堤での講座にイノシシも参加(#^.^#)          万物相からの眺めがきれいです。

    夏山のトレーニング⑭ 夏山のトレーニング⑦ 夏山のトレーニング④ 夏山のトレーニング⑤ 夏山のトレーニング⑪

    バリエーションルートでとてもいい実技練習となりました。