• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 谷川岳登山  西黒尾根~山頂~茂倉岳~土樽縦走

    3回のトレーニングを終えて、男性4名 女性8名 計12名で行った

    8月27日  JR大阪サンダーバード9号912――金沢12:00着

           金沢12:07発(はくたか13号)越後湯沢着1451

    越後湯沢発1508――土合15:31着  土合山の家 宿泊

    8月28日曇りガス多い  土合山の家 700―― 西黒尾根取り付 725――鉄塔7:50――ラクダノコル1115――氷河跡123040――谷川岳肩の小屋1330

    肩の小屋1405――トマの耳1422――オキの耳1445――小屋1515

     


     

     

     

     

     

    ・・・・・登山口             ブナのベンチ                     鎖場                    ラクダのコル


     

     

     

     

     

     

    ・・・・肩の小屋にやっと到着     小屋前の鐘     トマの耳(1963m)       雷でやられた標識  もうすぐ新しくなります

     

     

     

     

     

     

    ・・・新しい標識はまだ小屋にありました     オキの耳(1977m)

    8月29日曇り時々晴れ  肩の小屋700――浅間神社鳥居732――ノゾキ815―― 一の倉岳907――茂倉岳936――茂倉避難小屋9501020――矢場の頭1155――木の根多く歩きにくいー下山1410

    立ち寄り湯 越後湯沢構内 「ぽんしゅ館」

    越後湯沢発1636――富山着1840 富山発19:56発――大阪着2312

     

     

     

     

     

     

     

    ・・カタツムリ一番の元気青年   ここから一の倉沢が見える筈ですがガスっています        茂倉岳     避難小屋


  • 大池地獄谷

    2014年8月24日(日) 曇りのち雨 (参加者6人・男性1人と女性5人)

    大池地獄谷~記念碑台~油コブシへ行ってきました。台風11号や豪雨の影響で紅葉谷が当面の閉鎖、とされたため、有馬48滝めぐりから急遽のコース変更です。

    神鉄大池駅9:00~地獄谷登山口9:50~西尾根分岐10:15~水晶山第四砂防ダム10:35~12:30(昼)40~ノースロード分岐12:55~記念碑台13:20(昼)40~ケーブル六甲山上駅14:00~ケーブル下15:00

     

    地獄谷でも荒天の影響が…。まずは登山口へ入る直前に遭遇。神港学園グラウンドそばの道で地盤ごとひっくり返ったフェンスが横たわり、下にできていた空間をくぐってなんとか通過。登り始めてすぐにも、土砂崩れで倒れた大木に道が塞がれていたり…。その都度、引き返してコース変更か、と思いながらも同行者達の力強い前進力に助けれられ沢まで進みました。

       

    ・・・・・・・いろんなキノコたちと出合いました!             大木を乗り越えて           勢いよく流れる川

    そして今回の予期せぬ目玉!増水により溜まった水で階段から見下ろしたそこが湖に!!この水面下は道のはず。水晶山第四砂防ダムの端です。仕方がないので迂回することに。この迂回路は短い上り下りでしたが急勾配なためリーダーがロープを渡してくれ、またまたなんとか通過。

      

    ・・・・・・・道が湖に…             迂回路           ホッと一息、新会員さんたちと

    その後増水のため岩の淵を歩けず巻き道に入ったのが1回、きわどい慎重歩きの箇所が1回あったくらい、あとは順調に沢沿いを歩けました。滝はしぶきを上げ川はとうとうと流れる中を何回も渡渉し、求めていた涼とスリルも堪能できました。

       

    記念碑台と、六甲ケーブル下に着く頃に少しの雨に振られました。

     


  • 夏山登山計画

    2014年夏山登山計画予定

    日程

    6/23(月)~25(水)

    長野県小谷村/塩の道

    (大網峠越えコース)

    7/18(金)~21(月)

    北岳(夏山登山教室修了山行)

    広河原~白根御池小屋~北岳(往復)

    7/27(日)~31(水)

    上高地・穂高・槍ヶ岳

    上高地~涸沢~北穂~大キレット~槍ヶ岳~東鎌尾根~槍沢~上高地

    8/3(日)~5(火)

    奥大日岳

    室堂~奥大日岳~大日岳~称名滝

    8/6(水)~8(金)

    立山・雄山・みくりが池(スケッチハイク)

    8/7(木)~10(日)

    穂高岳

    上高地~西穂高~ジャンダルム~奥穂高~白出澤~新穂高

    8/12(火)~15(金)

    常念岳・燕岳

    一ノ沢~常念岳~燕岳~中房温泉

    8/17(日)~22(金)

    聖岳・赤石岳・荒川三山

    椹島~聖岳~赤石岳~荒川三山~椹島

    8/26(火)~28(木)

    谷川岳

    土合~谷川岳~一ノ倉岳~茂倉岳~土樽

    8/31(日)~9/6(土)

    後立山大縦走

    猿倉~白馬岳~唐松岳~五竜岳~鹿島槍ケ岳~鉢ノ木岳~

    蓮華岳~扇沢

    9/2(火)~4(木)

    横岳・蓼科山

    ピラタスロープウェイ~横岳~大岳~双子山~蓼科山~蓼科牧場

    9/12(金)~15(月)

    白山

    別当出合~室堂センター~御前峰~岩間道~楽々新道~新岩間温泉

    9/14(日~18(木))

    双六岳・三俣蓮華岳・水晶岳・野口五郎岳

    わさび平~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~野口五郎岳~烏帽

    子岳~高瀬ダム

    9/28(日)~10/1(水)

    南八ヶ岳


  • 地蔵谷~摩耶山~長峰山

    2014年8月3日(日) 曇りのち雨 22℃

    今回は6人で、9月に行く白山山行のトレーニングでした。白山山頂から下山予定のコースが長距離のため、それを想定して歩きます。サウナで運動するくらいの湿度を感じながら地蔵谷を上り、午後からはこれ以上着たくないレインウエアを装着して雨の中に長峰山を登り下りました。

    新神戸8:30-体操後8:45~市ヶ原9:45-55~地蔵谷取り付き10:05~天狗道11:40-50~摩耶山/掬星台12:10(昼食)13:10~杣谷峠13:45~長峰山/天狗塚14:30-40~伯母野山の碑16:00

       

    ・・・・・・・・・地蔵谷            川の涼で休憩            地蔵谷の上り           雨の天狗塚