• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • クライミング 妙号岩

    日時:5月11日(日)晴れ

    参加者:男性 3名、女性7名

    コースタイム:鈴蘭台駅9:00~9:30妙号岩~16:00鈴蘭台駅

    毎月クライミング教室を開催しています 好評で毎回多数の参加者で賑わいます!

    クライミング教室を終えて・・・・

    機関紙に掲載するための感想文の書き手は??

    負けちゃった😢😢

    よろしくお願いいたします


  • 夏山登山教室①平日

    日時:5月14日(水) 晴れ

    参加者:男性1名、女性6名(受講生1名)

    コースタイム:須磨浦公園駅9:00~旗振山9:37~おらが山(講習)11:18~栂尾山(昼食)~13:00東山13:33~14:00板宿駅

    良い天気☼

    400段階段さぞかし苦労するかと思いきや!すんなり登り切ってしまいました(^^)v

    受講生1名でしたが 先輩方の参加で賑やかで笑いの絶えない山行となりました

    山歩きを楽しむ為にも 登山教室に参加して知識を習得しましょう


  • 大池地獄谷~天狗岩南尾根

    2025年5月14日(水)晴れ                            参加者:男5名 女6名  計11名                        コースタイム:神鉄大池駅9:02~10:35水晶山10:51~11:35~11:05ダイヤモンド              ポイント~11:35記念碑台(昼食及びロープワーク)12:45~12:57神戸ゴルフクラブ~13:24天狗岩13:39~天狗岩南尾根~14:40渦森台バス停

    天狗岩南尾根で全員集合

     急に暑くなるとの予報が出ていましたが空気は爽やかで気持ち良く歩きました。久しぶりの地獄谷西尾根を水晶山に向かいます。水晶山までは急登が続きました。平になってほっとしたら下り道。あれ!と地図を確かめると、そこが水晶山で小さな石に山名が刻まれていました。ダイヤモンドポイントで遠景を眺め広い道を記念碑台まで歩く。昼食後ロープワークで「最初に覚えたい結び方」のプリントを元に練習。その後アスファルトの道を歩き天狗岩に到着。明るく広がる景色を眺め、飛んでくる蝶を見ながらしばし休憩、ここからは下り道。ドンドン下り疲れてきた頃に急な下りが出てきたのは辛かった。

      急登・難路が続きます。

      食後のロープワーク

      お花や蝶も楽しめました。


  • 夏山登山教室①須磨アルプス

    2025年5月11日(日) 晴れのち曇り

    参加者:男性2名 女性14名

    コースタイム須磨浦公園駅9:20~旗振山10:20~鉄拐山10:40~高倉山11:10(オリエンテーション、講習、昼食12:15~栂尾山13:00~東山13:40~板宿八幡神社14:33~板宿駅15:00

    まずは公園でラジオ体操
    晴れていて旗振山からの眺望も美しい!! ベテランのメンバーさんから「江戸時代米の相場を各地に知らせるためここで旗を振った・・・・」と教えていただきました。
    高倉山でオリエンテーション
    装備について詳しい講習がありました。「帽子を忘れてもこんな風に手拭いで帽子替わり・・・」(本当に帽子を忘れて来られていて1日手拭い帽子でした)
    馬の背は何度来ても「こんな都会からすぐの場所にこんな景色が・・・」と感動します!!
    板宿八幡宮にて解散

    昼から天気予報通り曇ってきましたがなんとか雨には合わず、無事下山できてよかったです。初めてお会いする方、ひさしぶりにお会い出来た方みんな笑顔で楽しく登山できました。カタツムリの会の包容力を改めて感じました。


  • 5月の霊仙山

    2025年5月7日(水)晴れ

    参加者 男性 1名  女性 7名

    コースタイム 今畑登山口10:00~10:40笹峠~11:45近江展望台~13:14最高点~

           13:18霊仙山~14:53汗ふき峠~15:37登山口

    リーダーのナイスチョイスに助けられた山行でした。第一は笹峠からの登頂です。滑り易いことを回避した選択でした。私には近江展望台への岩歩きが少ない着地点が滑り易く大変でした。この粘土質が植物を育んでいるのでやむを得ない環境ですね。第二は通信環境の良い場所を選んで迎えの愛乗りタクシーの1時間前倒し、おかげでジャストタイムで乗車できました。

    今日出会った花々。巻頭写真の岩岩の間に佇んでいます。