• カテゴリー別アーカイブ 山行報告
  • 六甲・赤子谷~座頭谷

    2023年4月18日(火)

    参加者:男5名 女11名 計16名

    コースタイム:JR生瀬駅9:04~9:40西宝橋~11:40譲葉山北峰~12:49大谷乗越~13:46 661m峰~15:47知るべ岩バス停~16:22生瀬駅

    昨年に続きゴルジェを歩きたくて赤子谷に行ってきました。岩場をへつったりゴロゴロ岩の山を登ったりしてゴルジェの入り口に到着したらなんと石にせき止められてできた大きな水たまりがとうせんぼ。やむなく苦労して登った岩の山を下って、半分獣道のような急登の山肌をテープを頼りに登りました。なんとか譲葉山への尾根道に出て、怪我の功名で譲葉山北峰に初めての登頂。ハニー農園から急登を下りこの日二番目のハイライト座頭谷へ。何度来てもこの自然の造形には感動します。

    赤子谷に入る前に西宝橋でヘルメットを付けてチェストハーネスの練習です。

    クライマックスの座頭谷です。風化した花崗岩が造った奇岩が群立するこの谷は、六甲のグランドキャニオンの異名を持ち、裏六甲ではハイカーたちの人気の景勝地です。ボロボロの岩が年々少しづつ崩れているようです。


  • ゴミ一掃ハイク

    2023年4月9日(日)晴れ

    参加者:29名

    コースタイム:須磨浦公園駅9:00~10:02旗振山~10:22山頂遊園地(怪我の応急手当講習・昼食)

    恒例のゴミ一掃ハイク&怪我の応急手当講習です。今回は須磨浦公園駅から旗振山を経て山頂遊園地まで。遊園地の広場で衛生部による怪我の応急手当講習を行いました。まずは三角巾の取り扱い方を練習。その後頭、腕、足、肩、胸などの部位を怪我した場合の包帯の巻き方などを練習しました。何度やってもなかなか迅速に行うのは難しいです。昼食後グループごとに近隣の山を登りました。

    昼食後グループに分かれてそれぞれの山歩きをしました。女性10名は須磨アルプスから板宿に下山しました。


  • 山羊の戸渡~長峰山

    2023年4月11日(火)曇りのち晴れ

    参加者:女5名

    コースタイム:六甲ケーブル下駅9:00~10:13山羊の戸渡~10:56杣谷峠~11:10シェール槍~12:10新穂高~13:56杣谷峠~14:32長峰山~16:10阪急六甲駅

    久しぶりに山羊の戸渡に行ってみました。六甲ケーブル下駅から新六甲大橋の下を通ってカーブ0.8地点から⛰に入りました。取り付きから急登、岩場、痩せ尾根の連続です。コバノミツバツツジが満開でした。山羊の戸渡の一番ピークは岩が脆くなっていて今に見剥がれそうなので巻いて越えました。シェール槍からの眺望を堪能して新穂高に。山頂でお弁当を食べていたらなんと早くもダニが、、。皆あわてて身の回りを払ったり、、、。注意が必要な季節になったのですね。

    ケーブル下駅から歩き始めて間もなく雲が厚くなってきましたが昼頃から少しづつ明るくなってきました。花を見たり、地図読みをしたりと11.7㎞を7時間ほどで歩きました。ペースも110~130%と楽しいペースで歩けました。


  • 熊野古道・小辺路

    2023年4月5日(水)~4月8日(土)

    参加者:男4名 女3名 計7名

    前回の中辺路に続いて小辺路を歩いてきました。この路は高野山と熊野本山という二大聖地を最短距離で結ぶ参詣道でおよそ70㎞の山岳道です。1000m級の峠を3つ越えるかなりハードなルートです。その上中2日は雨の中、ただただ黙々と歩くより他ない参詣道登山となりましたが、歩き通した満足感いっぱいでした。次は伊勢神宮から熊野三山の残りの一つ熊野速玉大社までの伊勢路です。

    4/5・1日目:水ヶ峰越(高野山~大股 17,6㎞)

    コースタイム:千手院橋10:35~10:57ろくろ峠~11:36薄峠~12:46大滝集落~15:16平辻の地蔵~16:10大股民宿 

    特に難しい所も、急登もなく歩きやすい道ばかりでした。高野山からのバスには外国人が多かったです。 

                            

    4/6・2日目:伯母子峠越(大股~三浦口)15.9㎞

    コースタイム:民宿7:00~7:19大股登山口~8:55桧峠~9:32伯母子岳~11:04水ヶ本茶屋跡~13:28三浦口登山口

    予報通り雨です。おもったより小雨でラッキーでした。

    4/7・3日目:三浦峠越(三浦口~十津川温泉)19.9㎞ 

    コースタイム:

     朝から雨😢。しかも三浦峠までは高低差700m。ところどころ石畳があったがあとはふかふか道で歩き易く、峠までは雨宿りするところもなかったのでひたすら歩きました。西中バス停からバスに乗るつもりがバスの時間より3時間も早く下山してしまったので十津川温泉まで8㎞あまり雨の中車道を歩きました。これが一番つらかったです。でも宿についてすぐ温泉に入れてやっと人心地つきました

    4/8・4日目:果無峠越(十津川温泉~熊野本宮大社 15㎞)

    コースタイム:民宿7:37~7:54果無峠登山口~8:22果無集落~10:13果無峠~12:08八木尾バス停~12:35道の駅奥熊野~13:25三軒茶屋跡~13:46ちょっと寄り道展望台~14:10熊野本宮大社

    今回一番の急登から始まりです。果無集落で住民の方とおしゃべりしたり満開の花に癒されたりし果無峠まで標高差900mの登りです。八木尾バス停からはけっこう急な下りや滑りやすい所もあって注意を要しました。道の駅熊野に寄り道してお昼を食べて登山道に戻り、三軒茶屋跡で中辺路と合流。あとはなだらかな道を2㎞ほど歩いて本宮大社到着です。登山道沿いには33体の観音石仏が様々な表情で出迎えてくれました。


  • 京都大文字山

    2023年4月6日(木)曇り

    女性7名

    コースタイム:7:38三宮発阪急電車=蹴上9:20~9:40インクライン~9:52         天岩戸~10:10神明山~11:27大文字山(昼食)12:40~12:25大文字山火床   ~13:30銀閣寺西詰

    天気予報は数日前から雨でした。日が近づくにつれ雨~曇りとなり降水量0と

    出て、降られること覚悟で決行する事になりました。

    女性7人、京の桜を楽しみに出かけましたが、開花が例年に無く早かった様で

    わずかの遅咲きの桜が見られました。雨にも合わず気持ち良く歩いた一日でした

    登山口は日向大神宮、常夜灯の前でまずパチリ
    桜の代わりにミツバツツジの前で
    案内標識が充実

    標識のわきに小さな木像

                  ここは?

                  

    大文字山到着
    7人の足並み揃って、早く着いたね~
    大文字の火床から京都を一望
    火床の中心で
    楽しかったね~!