- お試し体験登山 申込受付中!
- お試し体験登山 申込受付中!Posted 1か月 ago
夏山登山教室の前に
お試し体験登山!
2021年4月18日(日) 小雨決行
兵庫県勤労者山岳連盟加盟
神戸カタツムリの会
神戸市兵庫区新開地4丁目1-13-203豊孝ビル
集合場所 阪急・芦屋川駅北側集合時刻 9時00分 (解散予定時刻15時頃)
コース 阪急‣芦屋川駅~山芦屋公園~高座の滝~ロックガーデン・万物相~風吹岩~
横池(昼食、山装備の講習)~打越峠~山ノ神~八幡神社~天井川公園(解散)~阪急‣岡本駅~
JR摂津本山駅 一般向け 約7km
参 加 費 200円(コーヒー・おやつ代) ※当日徴収します。
持 ち 物 弁当・飲み物・お湯200cc(コーヒー用)・雨具・タオル・マグカップ
防寒着(ウインドブレーカー等)・マスク
服 装 …
- 扇山(五峰山)~角尾山
- 扇山(五峰山)~角尾山Posted 1週間 ago
日時:2021年4月7日(水)快晴
参加者:男4名 女6名 計10 名コースタイム:播磨中央公園9:40~10:00登山口~10:31五峰山~11:47角尾山12:36~14:01播磨中央公園
今日は播磨の山です。昨夜の雨のおかげで洗ったような青空にルンルン。お目当てのコバノミツバツツジもトンネルを作って待っていてくれました。ときたま吹くそよ風の心地良いこと<・・>。岩尾根に立って見渡すと遠く明石大橋、六甲山系、雄岡山、雌岡山などが望めました。角尾山の山頂には山の恵みワラビがいっぱい。昼食前にまずはワラビ取りです。青い空、満開の花、澄んだ空気、山野草、山には恵みがいっぱいです。
- 2021.夏山登山教室 参加者募集中!
- 2021.夏山登山教室 参加者募集中!Posted 1週間 ago
是非、この機会にあこがれの頂へ!
※新型コロナウィルス感染予防対策のため、少人数で登山中も密にならないよう計画を
しております。 - 天下台山
- 天下台山Posted 2週間 ago
日時:2021年4月1日(木)快晴
参加者:男3名 女4名 計7名
コースタイム:岩屋谷公園駐車場9:51~11:53天下台山山頂~13:22トンビ岩~13:47駐車場
駐車場は桜が満開。トイレの脇から入る東尾根は岩場の急登から始まります。3本ある登山道の中ではマイナーです。シダが綺麗に刈り込んであったので岩登りを楽しむことができました。ミツバツツジも応援してくれました。山頂からは瀬戸内海が一望できます。下山は烏帽子岩、のある北尾根コース。つつじのトンネルを抜けて駐車場へ。朝は誰もいなかったのに何組かのグループがお花見を楽しんでいました。私たちものんびりコーヒータイムしました。
- 小金ヶ岳・三嶽
- 小金ヶ岳~三嶽Posted 3週間 ago
日時:2021年3月24日(水)晴れ
参加者:男5名 女5名 計10名
コースタイム:大たわ駐車場10:12~11:02小金ヶ岳~11:44福泉寺跡~車道出会~12:42火打岩~三嶽登山口~13:51鳥居堂跡~14:08大岳寺跡~14:41三嶽~15:29大たわ駐車場
丹波修験道の山、多紀連山の2山、小金ヶ岳と三嶽が今回の山行です。主峰の三嶽(御嶽とも書く)は三角点のある西側の峰と石室のある東側の峰との二つの峰があり、山頂から2週間ほど前に登った八ヶ尾山が望めました。小金ヶ岳は鎖やロープに岩場が連続していていかにも修験の山らしい岩稜を楽しむことができました。両方の山の鞍部にはクリンソウの自生地があります。また大たわ広場にはアスレチックフィールドもあり、森林浴をしながら遊ぶのもありかなと思いました。心地良い日差しに誘われて土筆摘みも楽しみました。たまにはこんな道草のある山行も良いものです。
- 4月の予定
- 4月の予定Posted 4週間 ago
1
木
天下台2
金
ハイキング部会3
土4
㊐
春の観天望気 クライミング技術向上5
月
山行部会6
火7
水
扇山(五峰山)~角尾山 花の寺~小塩山(淳和陵)~金蔵寺8
木9
金10
土11
㊐
ゴミ一掃 健康講座12
月13
火14
水
運営委員会・安全委員会15
木
段ケ峰16
金17
土18
㊐
お試し体験登山19
月20
火
国見岳・御在所岳~4/21 研修部会21
水22
木23
金24
土
スローハイク⑨菊水山~烏原貯水池25
㊐
君影ロック(難所訓練) 摩耶山シリーズ(13)26
月27
火
機関紙印刷・安全委員会28
水29
木㊗30
金