2023年7月15日~17日
参加者 男性 2名、女性 1名 計 3名
日程・コースタイム
7/15日 曇り
神戸=(金沢経由、兼六園散策)=松任(BH泊)
7/16日 晴れ
松任5:00=6:30市の瀬7:30=7:50別当出合
別当出合8:00~11:30甚之助小屋~13:30黒ボコ岩~14:30白山室堂
7/17日 晴れ
室堂3:50~4:40御前峰~6:40室堂8:30~9:10黒ボコ岩~10:00殿ケ池避難小屋~14:30別当出合15:00=15:15市の瀬15:30=17:10松任=22:00神戸
今年は3人と行事としては寂しい限りでしたが同行の2人は高山も山小屋も初体験です。天候に恵まれ良い山行だったことでしょう。

7月15日は兼六園散策です。
季節は最適とは言い難い時候ですが、観光客は結構居ました。 
私は初の訪問でしたが、殿様の余暇芸の極みと感じ、落ち着いた庭園でした。
 - 庭園は落ち着いていた 
 - 日本初の銅像とか 
7月16日は室堂への登頂です。

別当出合登山口
山行スタート
作業新道は、先に見える吊り橋を渡ります。
左前方に見える観光新道の登山道は、滝状態です。
登頂開始時の涼感からハイペースでの登頂となり、甚之助小屋手前でLがダウンし、しばしの休憩。
なんとか室堂まで到着したが、室堂はガスの中。明日の日の出を楽しみに16:00からの自然観察会に参加した。夕食前にガスが晴れて御前峰が現れた。

7月17日 晴れ お池巡りからスタート
 - 山映は御嶽から乗鞍、槍(鋭鋒はどこからでもわかる)立山まで日本アルプスが目の前に 
 この時期、日の出は薬師岳あたりです。
 - 御前峰からお池巡りスタート 
 - 御前峰から別山を望む 
 - 火口湖です 
 - お池巡り 




























































































