2020年10月12日(月)~16日(金)
参加者 男性 3名 女性 3名 合計 6名
12日 曇り 神戸=仙台空港=五色沼散策=白布温泉旅館
13日 小雨・曇 宿=ロープウェイ~北望台~天狗岩~西吾妻山~梵天岩~ロープウェイ=裏磐梯ホテル
14日 晴れ 宿=八方登山口~弘法清水~磐梯山~弘法清水~火口原~銅沼~八方登山口=岳温泉ホテル
15日 晴れ 宿=ロープウェイ~薬師岳~安達太良山~牛の背分岐~くろがね小屋~登山口=岳温泉旅館
16日 晴れ 宿=浄土平~吾妻小富士~鎌沼~浄土平=仙台空港=神戸
13日 吾妻山 前日からの雨で登山道は川の様に水が流れていた。途中からは、草紅葉や池塘が綺麗だろうと想像しながら山頂へ。山頂は事前の情報通り、見晴らしも無く標柱があるだけでした。
|
草紅葉の中の木道
|
池塘が多い
|
梵天岩で休憩
|
見晴らしの無い吾妻山山頂
|
14日 磐梯山 秋晴れの中のブナ林を快調に登る。途中から険しい山容も見える。山頂からは吾妻連峰、桧原湖などが見渡せる。昨日とは雲泥の差だ。下山は火口原経由。噴火の跡など、火山らしい荒々しく荒涼とした景色。圧巻の景色は銅沼(あかぬま)。観光客も少なく穴場。
|
これから出発で~す
|
ブナ林を気持良く
|
吾妻連峰と桧原湖
|
荒々しい山容
|
|
磐梯山山頂
|
標識は少し下がった所に
|
火口原に下る
|
荒々しい噴火の跡
|
|
噴火で抉れた跡
|
恐ろしい程 綺麗
|
お勧めの穴場(銅沼)
|
お疲れさまでした
|
15日 安達太良山 紅葉のピーク。薬師岳から高度を上げるに従い紅葉が進む。山頂は残念ながらガスと風が強くゆっくり楽しむことはできなかったが、少し下った峰の辻あたりからは、絶景が続く。「安達太良山には本当の紅葉がある。」と智恵子は言ってました。最後は滝も楽しめ満足。
|
薬師岳から出発
|
本当の空がある・・
|
紅葉が見えだす
|
安達太良山山頂。
|
|
紅葉の中をトボトボ
|
赤、黄、緑 彩とりどり
|
紅葉の上に岩の山頂
|
ナナカマドの実も真っ赤
|
|
紅葉のトンネル
|
吸い込まれる様な景色
|
滝も素晴らしい
|
今日は満喫
|
16日 吾妻小富士、鎌沼 予備のコースで考えていた、吾妻小富士、鎌沼。観光地だけあって駐車場には長い列ができていた。鎌沼では地元のかわいい幼稚園児と出会った。
|
吾妻小富士
|
ココから吾妻小富士へ
|
吾妻小富士のお釜
|
鎌沼
|