六甲奥の院~油こぶし

2022年3月2日(水)雨のち曇り

参加者:男3名 女6名 計9名

コースタイム:神鉄有馬口駅9:00~10:05切通し~11:46雲ヶ岩~12:20みよし観音~12:59油コブシ~13:18ケーブル山頂駅

昨日からの雨がかすかに残るなか新入会ほやほやの藤名さんを迎えて出発。切通しから笹の生い茂った登山口を入るのはちょっと躊躇しながらも、奥の院登り口まで一気に登りました。心経岩、鉄梯子を登って雲ヶ岩を経て唐櫃にある多門寺の奥の院に参拝。登りはここまであとは下りばかりの楽々山行でした。新入会の若い2人の弾む会話も楽しかったです。

東橋で新入会員さんを真ん中に集合写真
雪のハイキング教室の修了証授与式もしました

心経岩とは六甲奥の院にある奇岩の一つです。平面に削られた部分に般若心経が彫られています。大岩奥の逆V字の岩の亀裂に六甲比命大善神社の本殿が祀られています。笑顔でポーズをとる3人にもお釈迦様の教えが届きますように。

奥の院の前の大岩で整列

油コブシ道途中の見晴らし広場。生憎ガスっていて見晴らしはいまいちでした。3月の歌「坊がつる讃歌」を合唱しました。

左の写真はワロックと言われるものです。ワロックとは絵を描いた石を町中や公園において誰かに拾ってもらい、またどこかに運んでもらう遊びで西オーストラリ生まれ、日本では秋田県北秋田市で広まったと言われています。

油コブシ道は歩き易く心地良い道でした。しかし油コブシの名前の由来は菜種油を六甲山を越えて運ぶ際に、急な坂道で油をこぼしたところから油こぼしがなまって油コブシになったと言われています。昔は整理されていない急な坂道だったのでしょうね。

優しい下山道に足元も軽やかに

コメントは受け付けていません。